当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

50代の日曜日は朝から「捨て活」スイッチON!

50代日曜日の朝は捨て活 環境

昨日は22時に寝ました。ぐっすり眠って、朝方に

「平屋新築を、3,000万円で建てた夢」

を見ました。

すっごくおしゃれでねー。間取りまではっきりと覚えています。

玄関のたたきを通り、お風呂に入ったり。寝室にいくような間取りだったの!

廊下が、ほぼなかったんですよー。

カラーは、黒と木目とライトグレー。光がたっぷりと差し込む、明るい1LDKでした。

きっと昨日のブログで、子供の頃に理想の部屋を描いて遊ぶのが好きだった、という話をしたからでしょうね。

そんな夢を見たからか。

今日は朝から「捨て活」スイッチが入りまして。

お家の中を整理し、スッキリさせました!

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

捨て活!書類の処分

まず初めに着手したのが、仕事部屋の棚の整理。

ずっと取っておいた古い講習会の資料やワークを処分。

その他、不要な書類を処分しました。

紙類って、気を抜くとすぐに溜まりませんか?

で、捨てるとき迷うのも紙類。

(もしかしたら、必要になるかもしれない・・・)と考えると捨てられなくなる。

だから私は迷うような書類に関しては、「一年分だけ取っておく」と決めています。

例えばカオラボのワークを印刷したものとか。一年分だけは取っておいて、あとは処分。

迷うものに関しては、です。

これはまだ必要だと思うものは、取っておきますよ。

捨て活!納戸の整理

次に取り組んだのが、納戸。

納戸は、新聞や紙箱など紙類の保管場所としても使っています。

でも、なんとなく「使いにくいな〜」と感じていました。

そこで、紙類のゴミ保管場所を押入れに移動!

押し入れの下の段が空いていたので、そこに移動させました。

納戸にも適度な空間ができて、スッキリ〜。

ついでに、納戸の中も整理。

すると、もう使う予定のない2WEEKコンタクトレンズの洗浄水や容器を発見!

コンタクトレンズは1Dayにしたので、もう洗浄液は不要。

ということで、これも処分。他にも不用品があったので、整理しました。

スッキリ〜。

捨て活!冷蔵庫とキッチン

日曜日は食材の買い出しDay。

買い物に行く前に、冷蔵庫の在庫を整理。

古いものや傷んでいるものがないか、チエックです。

実家の畑で作ったナスが少し古くなっていたので、今日中に使おうとカット。

すると傷んだ部分があったので、そこはごめんなさい。カットして捨てました。

その他、早めに使った方が良さそうなものは浅漬けにしたり。軽く茹でて、朝ご飯のお味噌汁に使ったり、と冷蔵庫の整理もしました。

スッキリ〜。

捨て活をしたら、足りないものに気づいた!(災害への備え)

冷蔵庫とキッチンの捨て活をしたら、捨てるものよりも足りていないものに気づきました。

足りていなかったものは、災害への備え。

うちは「ローリングストック」で災害時にも対応できる食材を備えていますが。

その食材の量が足りていないことに気づく・・・。

食材の備蓄は「最低でも3日分、できれば1週間分が望ましい」と言われています。

が、今の我が家の備蓄(食材)は、大人ふたりの1週間の量には足りていない感じ。。。

ということで、先ほどスーパーで購入してきました!

普段から我が家で食べている、

  • インスタント味噌汁(永谷園:あさげが好き!)
  • サバ缶(水煮4缶、味噌煮2缶)
  • ツナ缶
  • 増えるワカメちゃん
  • 速筋!タンパクソーセージ
  • ミックスビーンズ(缶詰)
  • 塩!

以上、7品を追加購入しました。これで量は十分です。使ったら買い足す、を忘れないようにしなくちゃです。

もしもへの備えがあるから、今を安心して楽しめる。

ですので、備蓄は必要な量をしっかり確保しておかねば、ですね。

捨て活のおかげで、必要なものが足りてないと気づきました。よかった。

まとめ。家の中が整うと心も整うよ

ここ最近は、自分の内側と向き合ったり。

自分の軸となる、家の中を見直したり。

「土台」を整えることに興味が向いています。

新しい何かを始めるには、まずは「土台づくり」が大事だと言われています。

いくら上に新しい何かを積み上げても、土台が不安定だとバランスが悪く、すぐに崩れてしまうから。

まずは、土台。

自分の軸となる部分を整えることが、豊かな人生への入り口。

一度整えれば終わり、ではない。自分をいい状態の整えるためにも、「捨て活」は習慣にしたい。

この流れに乗って、無駄なものはどんどん手放していこう。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました