当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

嫉妬してしまうのはなぜ?嫉妬する自分が嫌い!人を羨む気持ちをなくしたい

嫉妬 マインド(考え方・価値観・習慣)

嫉妬。

嫉妬は、するのも。されるのも。いい気分ではありませんね。

デメコ
デメコ

できれば

嫉妬などせず

心穏やかに

日々暮らしたい

ものです。

私も、若い時はよく「嫉妬」していました~。

嫉妬は、苦しいですよね。そのままにしていると、だんだん自分がやられていきます。

自分の嫉妬心に、自分がやられてしまいます。

嫉妬する自分が嫌いになり、自分で自分を攻撃する、自己否定にもつながっていくように思います。

若いときはよく嫉妬していた私も、今は滅多に嫉妬することもなくなりましたね~。

ただ、実は今年。「嫉妬」を味わう機会がありましてね。そこで自分なりに分かったこともありました。

ということで!今日は嫉妬について、皆さんとシェアしたいと思います。

「なぁんだ、嫉妬ってそういう仕組みだったのね~」と。みなさんの心が、少しでも軽くなれたらいいな~と思います。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

嫉妬とは?

嫉妬とは?国語辞典によると・・・

1.自分よりすぐれている人をうらやみねたむこと。「他人の出世を―する」

2.自分の愛する者の愛情が、他の人に向けられるのを恨み憎むこと。やきもち。悋気(りんき)。「夫の浮気相手に―する」

引用:goo辞書

だそうです。

今回私が経験した嫉妬は、「1.自分よりすぐれている人をうらやみねたむこと」になるかな?

正確には、「自分がやりたいことを、すでに叶えている人をみて、うっかり嫉妬しちゃった」になります。(^_^;)

私が自分の嫉妬に気が付いた瞬間

それはある日。何気なく目にしたモノ。(仕事関係です)。

それを目にし、わたしは「え?これぐらいでも、いいの?」。そう思ったんです。

ぎゃ~!書いててほんと、恥ずかしいっ!(/ω\)穴があったらさらに深く深く掘って、そこに隠れたいっ!

でも、これがその時パっと出てきた感情と思考。

そしてその後、もやもや・・・というか、なんというか。

「くやしい」が一番適している表現かな?

とにかく、そんな負の感覚がきたんですね。で、すぐに分かりました。

あ。わたし、嫉妬してる、と。

嫉妬する仕組み→「わたしにもできるのに」という希望

嫉妬している自分に、すぐに気づけたのは、

「これぐらいなら、わたしにもできるのに」という、正直な気持ちを自覚したからです。

そう、わたしはとあるモノを目にし、「これぐらいなら、わたしにもできるのに!」そう思っていたんです。

そしてこれが、嫉妬の仕組みです。

デメコ
デメコ

「わたしにも

できるのに」

そう思っているから

嫉妬してしまうのです。

嫉妬してしまうのは、「自分にもできる、と自分の可能性に、まだ期待しているから」なんですね。

じぶんも、やればできるのに!そう思っているんです。そうして、自分の可能性にまだ希望を残している。(残していたい)。

わたしだって、やればできるのに。この人だけズルい、みたいな感覚。

ズルいって、、、なによ?何様よ?って感じですが。(^o^;)でもですね、これが嫉妬の仕組みだと思うんですね。

わたし…恥ずかしいけど、そうでした。

やればできるのに!やらない理由

わたしだって、やればできるのに!

そう思うなら、やればいいのに、ですよね。でも、やらないんです。なぜなら、

怖いから。不安があるから。

  • 上手くできなかったらどうしよう。
  • 嫌なことが起きたらどうしよう。
  • 失敗したら、
  • 恥をかいたら、
  • 誰かに何か言われたら
  • 傷ついたら、、、

などなど。恐怖や不安があり、チャレンジできないのです。

または、自分にはできなかったーと、認めたくないのかもしれません。

そのため、「やれば、できるのに」と、可能性を、希望を、残していたいのかな?諦めたくないのかな?

自分が叶えたいことをすでに叶えている人をみて、嫉妬してしまうのはこんな仕組みなんじゃないかな?と。

自分の経験からは、そう感じています。

どうすれば嫉妬しなくなるのか?それは「行動すること」

では、どうすれば嫉妬をなくすことができるのでしょうか?

それは、気が済むまでトコトンやりつくす!

自分で、「もう自分にできることは、すべてやり尽くした。満足です」そう思えるまで、やれることは全部やる!

納得できるまで、全力を尽くしてやり尽くす。

こうすれば、分かるんです。

あ、わたしにはどうやら、この分野は向いていないようだな、才能ゼロみたいだな、ということが。

できること全部やると、それが身に染みて分かる。(笑)だから、諦めもつくのです。

そうすると、不思議と自分にはできないことを、さらりとできる人のことを、素直に「この人、すごいっ!かっこいい!ステキっ!」と思えるんですよね。

いつの間にか、嫉妬しない自分になっていたりします。

デメコ
デメコ

わたしが

嫉妬しなくなったのも

自分が行動するように

なってから。

行動すると嫉妬しなくなるのはなぜ?

私も行動するようになり、以前のように他の人に嫉妬することが激減しました。

なぜ行動すると嫉妬しなくなるのか?それは、先に書いたように

「やると、わかるから」。

自分で実際やってみると、

  • 自分には向いていないと分かる
  • 自分にはこの分野の才能がないのが分かる
  • 実はものすごく大変なことだった!と分かる

など、事実がわかります。すごくカンタンにできそうに見えることが、実際やってみたらものすごく大変な作業だった!と分かることもあります。

だから、「あれぐらいなら、わたしもやればできるのに」と、言い訳ができなくなるんですね。

その結果、「これができるなんて、あの人はすごいな~」と素直に思えるのです。

じっさいやってみないと、大変さもわからない。諦めもつかない。だから、心のどこかで

「わたしにも、やればできるのに!あの人ばっかり、ズルい!」と思いたくなるのです。

まとめ。嫉妬する自分とサヨナラするには満足するまでやってみる!

まとめ。嫉妬するのは、心のどこかで「わたしだって、それぐらい、やればできるのに!」と思っているから。

ただ、そう思うのは、実はまだやっていないからでもあります。

やれば、できる。は、まだやってません。

やればできる!はず、、、と。そう考えて、自分に期待していたかったのかも。

もし、嫉妬する自分から卒業したいと思うなら。やはり、自分で「もう、十分やれた。もう、満足!」と思えるまで、やるしかないのかなーと思いますねー。

「やれば、できるのに」(言い訳して、じっさい行動しない私)を、「やると、わかる!」(口より先に体を動かせるわたし)に変えていきたいです。

わたしも、まだまだ嫉妬する自分がいますので。(^o^;)とうやらまだ、諦めたくないことがあるようです、はい。なので、動いていきます。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました