2024年の予算決めが完了しました!
今年の私の目標のひとつに「たのしい未来のための家計管理」。
その第一歩が、「2024年の予算を決める」。
久しぶりの予算決めを、完了させました。
2024年の予算の決め方
2024年の予算を決めました。
予算決めの軸は、過去の家計簿。
過去の家計簿には、費目ごとの年間支出データが残っています。
それを見て、2024年の予算を決めました。
ボーナスは収入にカウントせず計算
予算決めの土台は、2023年の年収(手取り額)。
これをベースに。その収入の範囲内で、予算を決めていきます。
その際、ボーナスは収入にカウントせず、計算しました。
ボ-ナスはまぼろし・・・とは、わたしは思っていませんが。
※理由は、ボ-ナスがもらえる会社に勤める努力をした、ボーナスをもらえる立場になる努力をした、という成果でもあると思うからです。
しかし、ボーナスありきの家計簿になると、そこにゆとりがありません。
ゆとりがないと、軽やかさからは遠ざかりますよね。
ですので、ボーナスは収入にカウントせず予算を決めました。
じゃあ、ボ-ナスはどうするの?
→我が家の場合、ボーナスは「投資」と「浪費」に使います!
20年以上先に使うお金として、長期投資にまわしたり。または、贅沢旅行などの経験に使います。
ボーナスを入れない貯蓄率は14%だった
ボ-ナスを収入にいれずカウントした結果、貯蓄率は14%でした。
ちなみに目指しているのは貯蓄率20%。
手取り収入の8割で生活するのが理想。
となると、貯蓄率は20%となります。
あらためて数字にすると、わが家は収入のわりに
使いすぎ!
という結果となっています。
貯蓄率20%にするにはどうしたらいい?
さて。現状(貯蓄率14%)を把握したところ、理想(貯蓄率20%)とのギャップがあきらかになりました。
理想と現実の差=6%。このギャップを、どうやって埋めるのか?
そこを考えていきます。
これぞ、コーチング的思考。
できるできないは考えず、改善点を出す
まず、無駄を洗い出します。
はじめは大きな支出から。無駄な固定費の削減を検討。
我が家の場合、大きな固定費はわたしが20代から加入している「個人年金保険」。
これを解約したら、だいぶ節約となります。
大きな固定費は、ここだけでした。
他に少額の固定費は、シャワ-ヘッドのサブスク。
あとは、日用品の割合が多いので、その辺も見直しができそう。
これをしたら、貯蓄率が21%に改善されていました。
個人年金保険は解約しようと思います。解約で戻ってきたお金は、新NISA枠内でのオルカン購入にあてていきます。
家計の見直しも、それ以外でも。
わたしたちはどうしても「これ以上、できることはない」と考えがち。
「ない」と決めると、ないになります。
あったとしても、ないと思っていると、それを見つけることができないのです。
ですからその場合は
「できるできないは考えず、できるとしたら?」「あるとしたら?」で思いつくことぜんぶ、出してみるのをおススメします♪
すると、意外なアイデアがでてくることもあるんですよ。
わたしも20代から加入している個人年金保険を解約するなど、これまで一度も考えたことがありませんでした。
でも、「できるとしたら・・・」で考えたら。
そうだ!と思いついたんです。新NISA枠であれば、ずっと株式で保有できますし。
その方が、長い目で見たら増える可能性が大きいな、と。
当初の目的、貯蓄率のアップ!にもなりますし♪
そんな感じで、まずは「できるとしたら?」「あるとしたら?」で考えてみてくださいね♪
2024年予算決めのまとめ!
2024年の予算が決まりました。
予算のたて方は、
- 2023年の収入ベース
- 収入にボーナスは含まない
- 収入の8割で生活する
- 過去の家計簿から費目ごとに予算を出す
その結果、もし収入の8割で生活できていない!と判明したら、
- 収入の8割で生活する方法をかんがえる
- できることがあれば取り組む
- 貯蓄率20%をめざす
そんな感じてすすめてみました。
おまけ。ギャップは伸びしろ!
今、「なんかお金が貯まらない・・・」と感じていて。
さらに、「今まで家計簿も予算決めもした事がない・・・」という場合。
家計を可視化することで、かなりギャップを感じる可能性があります。
そこでやる気が失せてしまうかもしれません。
でも、そのギャップって目標達成にものすごく大事なんです!!!
ギャップをしっかり感じると、脳はそのギャップ(空白)を埋める方法を自然に探し始めるから。
だから、ギャップを感じたかたは「ラッキー」です。
私も今回、ひさしぶりに予算決めをやってみたところ、けっこうなショックでした。
そのお蔭で、改善策がみつかったので「ギャップありがとう」ですね。
2024年は、「夫婦ふたりで。楽しい未来にむけた家計管理」を目標に♪
予算を決めて取り組んでいきます。
ブログで報告していきますね~。
最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪
コメント