当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

負の感情を向けないトレーニング・感情をコントロールするレッスン

環境

昨日のブログ記事(こちら→)

生きる意味ありたい姿を再設定したら「愚痴を言わない人」になった
せんじつ、20代の頃から付き合いのある友人にデメコはいつもポジティブで、何かあっても自分で考えて行動してさ。めったに愚痴を言わないよね。すごいと思う。と、いってもらいました。これ、身近な友人によく言われます...

こちらの記事につながりそうな、「愚痴っぽい人から脱出する方法」が、分かりやすく書いてある記事がありました。

⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩

ダイヤモンド・オンライン~愚痴っぽい人が「どんどんネガティブ」になってしまう心理構造、改善法は?

愚痴っぽい人が「どんどんネガティブ」になってしまう心理構造、改善法は?
何かと気分が沈みがちで、仕事へのモチベーションも上がらない。いつも前向きに頑張っている同僚と話すと、うらやましいと同時に、なぜあんなふうに気分良くしていられるのか不思議でならない。そんな疑問を口にする人がいる。実は、そこには記憶が深く関係しているのである。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

ネガティブもポジティブも結局はただの「クセ・習慣」

けっきょくの所、ネガティブもポジティブも。

愚痴ばっかり言ってしまう人も、あまり愚痴を言わない人も。

ただ単に、「クセや習慣」の差なんですね。

デメコ
デメコ

くり返しの

習慣やクセ。

クセはなぜできるのか?

ところで癖は、なぜできるのでしょうか?

主な理由は、

  • ストレス
  • 人の真似
  • 快感
  • 代償行為

によって、クセはできるそうです。

思考のクセは、まわりの影響もありますよね。

とくに、親からの影響は受けやすいかなーと。

父親・母親のどちらの影響を受けるのか、ですが。それは、

ながく一緒にすごす方の影響を受けやすい、と言われています。

クセはどうやって治す?

悪いクセは、どうやって治せばいいのでしょうか?

ネットで検索すれば、いろいろな方法がでてきます。ご興味ある方はぜひ、ご自身で検索されてみてくださいね。

参考までに、私が試してきた方法を書いてみますね!

【デメコが試して良かったクセを治す方法】

  • クセを自覚する
  • 「やめる!」と決意する
  • 記録する
  • 悪い癖が出ない環境を作る
  • 身近な人に指摘してもらい、注意喚起を促す
  • 悪い癖が出た時は、新たに身につけたい良い癖を上書きする
デメコ
デメコ

クセは

癖を自覚し、

治したいので

あれば、

反復作業で

治せる、と

言われていますよ。

何を採用するか?自分で選ぶトレーニング

私は基本、ネガティブ人間です。

でも、習慣やクセを自覚し、望ましい方向へ意識して変えてきた結果。いまは、以前の自分と比較し、だいぶいい方向へ意識を向けられるようになってきましたよ。

といっても、ネガティブな部分がなくなったわけではありません。

ですから、時にネガティブな面がぜんめんに押し出される時もあります。

忙しすぎて疲れているときや、自分のリズムが下がっている時期は、どうしてもネガティブになります。

仕方がないです。

人間にはネガティブな部分とポジティブな部分、両方を持ち合わせているものですから。

どんな人も、陰陽一体。どちらも持っているものですね。

ただ、先のダイヤモンドオンラインの記事にもあるように、どちらの記憶を引っ張ってくるのか?その人の癖や習慣で、

ネガティブになるか?ポジティブになるか?変わってくる・・・ということでしたよね。

だからこそ、癖や習慣を自分で自覚し、自分が望む方向へ向かわせてあげる。

それは、自分でしか管理できませんね。

いい習慣を身につけたいのであれば。まずは、自分の癖を自覚することから♪

わたしも、まだまだネガティブな記憶を引っ張ってきてしまいやすいので、今後も負の感情に意識が向かないようなトレ-ニングは続けていきますね。

全然関係ない話!~日常こそ練習の場~

※まったく関係ない話ですが、、、。今朝は、朝の過ごし方を、いつもと違う順番でやってみました!

やることは同じですが、より効率よくするために。

順番を変えて、試してみました。

結果→いまいちでしたっ!笑。

明日はまた、少し改善してやってみようと思います。

そんな感じで、日常こそ練習の場所。トレーニングができる場所ですね。

日々、実験感覚で楽しみながらやってみま~す。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました