当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【50代からの資産運用】ネット証券の口座開設でつまずく!!

新NISA!投資の疑問 お金

40代、50代、そして60代でも資産運用を始めたい、という人が身近で増えています。

ただ「資産運用は始めたいと思っている、でも・・・」

・・・DE?MO?What?

「でも、まだ証券会社の口座開設やっていないんだよね」

という人、多いです。また「途中までやったけど、【マイナンバーの提出】とか出てきて、途中で止めちゃった」という人も。

昨日も友人の口座開設をお手伝いしたのですが、友人も過去、何度か口座開設のチャレンジしたことがあるが、途中で不安になり「次へ」が押せなくてやめちゃった、と言っていました。

ちなみに、わたしもそうでした。気持ち、すごく分かります。

そこで今日は、50代の友人の口座開設お手伝いから見えた!

「ネット証券口座開設での、つまずきポイントと攻略法」

をシェアしたいと思います。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

ネットでの証券口座開設が進まない一番の原因→信用できない

身近な人に「なぜ口座開設がすすまないのか?」聞いたところ、いちばんの原因は

「ネットは信用できない。不安」が圧倒的でした。

でめこ
でめこ

わたしもそうだったな~。わかるわ・・・。

では、どうしたらこの「不信感や不安」が払しょくできるのでしょうか?

身近に、ネット証券で口座開設したことがある人はいませんか?

ネット証券に対しての不安を軽くするには、すでにそれを経験したことがある人に話を聞く、というのがオススメ。

身近に、ネット証券で投資をしている人はいますか?

できれば、自分よりお金に詳しい【中立的な立場の人】が望ましいですね。

※中立的な立場とは、お金に関する商品(例:保険・株・債券・投資信託など)を販売する仕事をしていない人のこと。

もし、身近にそういう人がいたら、あなたが不安に思っていることを、聞いてみてください。

さらに、もし可能であれば「ネット証券で口座開設したいんだけど、分からない所があるので、良かったら教えてもらえませんか?」

とお願いしてみるのも、いいかもしれませんね。

ただし、信頼できる人であることが条件です!

ただ、注意したいのは、その人が「信頼できるひと」であるか?

もしその人が「口が軽い人」であれば、あっという間にあることないこと言いふらされる危険も!

その辺り、注意し「だれに聞くか?」を慎重に選びたいですね。

ただ、「つみたてNISAで毎月コツコツつみたて投資」ぐらいであれば、今は一般的。

そこまで慎重にならなくてもいいかな?とも思います。

友人とのやりとりでわかった!口座開設つまづきポイントはこれ!

次に、友人とのやりとりでわかった、口座開設つまづきポイントについて、シェアしますね。

【前提】

  • 友人:スマホで、口座開設したい!
  • 私:LINEで「SBI証券口座開設に関する情報」がのっているURLを事前に送付し、読んでもらっていた。こちら↓

口座開設の流れ 簡単4ステップでお取引!|SBI証券

これが前提です。

つまづきポイント①スクロ-ルすると、画面が消える!!!

さて。友人とZOOMでつながり、さっそくSBI証券口座開設をスタート♪

しかし、はじめに入力する「お客様情報」の段階で、さっそくトラブル発生!

友人:「あ、あれ?なんが画面が消えた!」

お客様情報を入力中に、スマホでスクロ-ルしたら、画面がどっかにいってしまった!とのこと。え?なぜ?

50代、ふたりして、軽く焦る。笑

確認すると、友人は「事前にわたしがLINEでおくったURLから、口座開設画面に入った」とのこと。

そこで、LINEのURLからではなく、自身のスマホで検索し、【SBI証券口座開設額面】に入り直してもらいました。

その結果、スクロ-ルしても消えないようになり、先にすすめるようになりました。いや~よかった♪

「LINEに送られてきたURLをクリックして入ると、スクロ-ルしたら画面が消える」という現象が起きる可能性があります。

なぜそうなるのか?原因はわかりません。

が、つまづきを避けるためにも、「LINEで送られてきたURL」ではなく、自分のスマホで検索して入られた方が無難です。ご参考までに・・・。

つまづきポイント②「未入力の必須項目があります」と表示される

画面消えるトラブルが無事解消され、先に進んでいきましたが。またまたトラブル発生!

友人:「あれ?お客様情報を入力終わったけど、「未入力の必須項目があります」と出て、先に進めない・・・」

これは、けっこうアルアル。

「入力が必要な項目に、入力がされていない」ので、エラ-が出ている状態です。

入力画面のはじめに戻って、確認してみましょう♪

ちなみに、SBI証券にもこれに関する対策法が書かれています。こちらを参照ください。

「次へ」をクリックしても同じ画面のお問合せについて : SBI証券

友人は「未入力の必須項目はあります」と表示が出たので・・・

「未入力の必須項目はあります」と表示されている場合は、「未入力項目が〇個あります」の赤いボタンを押下することで未入力の項目に移動します。

また、入力必須項目は入力欄の枠内の背景が薄い黄色に表示されており、一度入力後、削除等を行うと薄い赤で表示されます。 入力があると枠内の背景は白で表示されるようになります。

お手数ではございますが、入力欄の、薄い黄色か赤色の枠が無いか今一度ご確認ください。

まさに、入力画面の「住所」の部分が↑赤字部分の状態になっていたそうな。

そして「カナを入力」とかいうメッセ-ジも出ていたそうな。???

私の経験上よくあるのが、「数字を半角で入力しないとエラ-になる」というパタ-ン。

そこで念のため、入力状態を半角にし、再度住所を入れ直してもらいました。

すると、薄い黄色が消え、「次に」が押せるようになった!とのこと。

半角にしたからか?それとも、一度削除し、入力し直したのが良かったのか?よく分かりませんが・・・。

結果オ-ライ♪

「未入力の必須項目があります」とメッセージがでたら、チエックしてみてくださいね。

トラブル③スマホで写真撮影ができない!

さて、これで無事に登録完了まで進めるか?と思いきや。またも、トラブル発生。

友人:「あ、あれ?スマホで顔写真を撮ろうとしたけど、自分の顔が写らない!」

ネットで検索すると、そういうことも良くあるみたいです。

その場合、原因はいくつかあります。

  • スマホが古く、SBIネット証券口座開設に対応していない
  • スマホ設定で、カメラの軌道を許可していない

友人にチエックしてもらった所、カメラの設定を許可していなかったようで、iPhone設定でカメラを許可してもらいました。

が・・・。それでも、カメラが起動しません。

う~ん・・・。そこで、SBI証券のお客様窓口に電話してみました!が、「カメラの設定を許可」しか窓口では伝えられない、とのこと。

スマホやパソコンの設定に詳しい部署もあるそうですが、平日のみ対応ということでした。

友人といっしょに、あれやこれやと、しばらく粘りました。が、、、。

やれること全部やってもダメだったので「郵送での申し込み」に変更!

やれることは全部やって、それでもカメラが起動しなかったので、

「本人確認書類を事前にカメラ撮影し、それを添付するか、または郵送で送る方法もあるよ」と提案したところ、友人は決断!

「でめこ。郵送での申し込みに切り替えるわ!」

※口座開設は、

  • ネットで口座開設
  • 郵送で口座開設

のどちらか、好きな方を選べます。

はじめは「ネットで口座開設」を選んですすめていましたが・・・。

カメラが起動しない、というトラブルが発生!そこで、やれることは全部やってみましたが。

それでもダメだったので最後は潔く、他の方法を選択していました。

まとめ。誰かが一緒なら、できることもある

まとめ。

以上、昭和な二人がネットでの証券口座開設で四苦八苦する様子をシェアしてみました。

トラブル続きでも、トラブルが発生したら、まずはネットで調べてみると、解決策がみつかることもあります。

また、どうしても一人では先に進めない、という場合。信頼できる誰かに伴走してもらう、という選択肢もあります。

SBI証券口座の開設をお手伝いしたのは、今回の友人で3人目でしたが、ここまでトラブル続きなのは、はじめて!!

わたしも、かなり勉強になりました。

最終的には「The☆昭和!」な、紙での申し込みとなりましたが、友人いわく

「まんぞく!スッキリ!」とのこと。

「ひとりじゃ、たぶんまた途中で止めていたと思う。誰かと一緒だと、先に進めるんだね」

と感想をいただきました。

わたしもこうして、投資やお金に関することをお手伝いさせてもらうことで、自身のスキルアップにもなります。

友人に感謝です。ありがとう~。

投資を始めたい!そんな方にいつもお伝えするのは、

「投資先を考えるよりも、まずは、ネット証券で口座を開設し、合理的な投資ができる環境を、先に整えちゃいましょう!」

合理的に投資ができる環境を整えないと、スタートできませんのでね。まずは、口座開設から。

何か参考になることがあれば、うれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました