当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

自信を持ちたい!ブレない自分軸を持ちたい!女性が強くなる方法

開花! 環境

「○○(友人の名前)は、自分軸がちゃんとあって、ブレずに自分の考えをハッキリと伝えることができて、羨ましいな~」。

「自分に自信があるから、言えるんだろうな。いいな~」

・・・・・・・・

かつてのわたしは、自分軸がしっかり立っている友人をみて、そんなことをよく思っていました。

そしてわが身を振り返り、「わたしの軸って?なんだろう?」・・・と考えてみたものの、なにも出てこない状態。

・・・というか、そもそもわたしは自分軸がなかったのです!ないものは、でてきません。そんな自分に、焦ってもいました。

デメコ
デメコ

当時は「自分軸」

という言葉をまだ

知りませんでした。

が。

ここでは伝わりやすい

ように、「自分軸」と

使わせていただきます。

(どうしたら、○○みたく、自分軸をもち、自分の考えをまわりにちゃんと伝えることができるのだろうか・・・)(わたしも、もっと自分に自信を持ちたい)。

そんな風に、しょっちゅう悩んでいました。

あれから数十年。

いまの私は、当時の私と比較すると、自分軸(人生で大切にしたいこと。こう在りたい、という考え方)がしっかり根付いています。

そしてその自分軸にそった行動を、自分の意志で、選択するようになっています。

デメコ
デメコ

気がつけば

わたしにも

「自分軸」が

できていました。

あんなにブレブレで。ふわふわしていた私でも、自分軸って持てるんだな~と感じています。そして自分軸がある今、すごく「生きやすい」と実感しています。

とうことで本日の記事は、過去。自分軸がなくブレブレで生きていた私が、どのように自分軸を構築していったのか?シェアしたいと思います。

自分軸がない、まわりに流されてばかりで疲弊している、どうしたら自分らしく生きられるのか?とお悩みの方へ。なにか少しでも参考になることがあれば嬉しいです。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

自分軸と他人軸

自分軸とは?

自分軸とは、「自分の信念や価値観」です!

・・・と聞くと、私的には正直、「ちょっと、何言ってるかわかりません」になります。(;^_^A

あまりにもぼんやりしていて、難しいですし。

また、信念とか価値観とか聞くと、どうしても「立派なこと」でないといけない、という悪い思い込みがでてきてしまいます。

デメコ
デメコ

企業理念の

イメ-ジが

強くて。

そこで自分軸を、わたしの頭の中では次のように、わかりやすく変換しています。

自分軸=わたしが主語の生き方・在り方・考え方。

たとえば、わたしが、すきなこと。わたしが、やりたいこと。わたしが、イヤなこと。わたしは、やりたくないこと・・・わたしは「こんな風に生きたい」、と思っている理想の姿。

などなど、「わたし」を中心にした、わたしの生き方・在り方・考え方が=自分軸です。

他人軸とは?

自分軸の反対にあるものは、他人軸です。

他人軸とは、文字通り、他人が軸になった生き方。

他人の視線を気にして、自分の在り方を決めている状態のこと。だから、まわりに振り回される振り回される・・・( ̄▽ ̄;)

これじゃ、疲れて当たり前。

デメコ
デメコ

若い時の私は

他人軸

で生きて

いたんですね。

なので、自分軸で生きている友人が非常に輝いて見え、つねに羨ましいな~と思っていたのです。

自分軸を手にする方法

①状態を整える

自分軸というと、どうしても「マインド」を強くすることとイメ-ジするかもしれません。

モチロンそれも大事なこと。しかし、急にマインドを変えようとしても、難しいのも事実。

そこでよく言われるのは、「まずは、身の回りを整えて行きましょう」

身の回りというのは、自分を作り上げている様々な分野のこと。

  • 住環境
  • 家族パ-トナ-
  • 人間関係
  • お金
  • 健康
  • 仕事
  • 趣味

これら、自分を取り巻くもの中で、自分の足を引っ張っているな、と感じている部分を整えて行こう、と言われています。

なぜなら、私たち人間は周りからの影響をひじょうに受けやすいからです。

なので一生懸命「自分軸~マインド整えよう~」とやっていても、身のまわりが乱れていたら、うまくいきません。

ですからまずは、身のまわりを整えること。わたしの経験でも、たしかにここが出発でした。

当時は自分軸を構築するためにやった訳ではありませんでしたが、でもきっとこれも、潜在意識からのお知らせだったのでしょう。

まずは、①家の断捨離をし、「住環境」を整えはじめました。

その後、②早寝早起きをして、「生活スタイル」を整えはじめました。

そしてその次に、③朝のウォ-キングをして「健康」を整えはじめました。

さらに、④お金のことを勉強して「お金」も整えはじめました。

そうこうしていくうちに、⑤「夫婦の関係」も山あり谷ありで、少しずつ整えはじめました。

「整えました」ではなく、わざわざ「整えはじめました」と書いたのは、まだ整え終わっていないからです。

きっと、生きている間。ずっと続いていくと思っています。

②好きなことをやる・お気に入りを増やす

自分軸を構築する方法その②。「好きなことをやる」。

自分の好きなことを正直に認め、人生に好きなものを増やしていきます。

こうすることで、自分がどんなことが好きなのか?何を大事にしたいのか?が見えてきます。

いままでは「世間一般的に」「常識では」で、物事を選んでいたと思います。こうなると、自分の感覚を忘れてしまうんですよね。

それを思い出すために、自分が好きなことをやってみるのです。

そうすることで、気(エネルギ-)の流れが良くなります。気が良い状態でアンテナを張ると、以前の自分ではたどり着けなかった情報や人に、たどり着くようになります。

エネルギ-が変わった後につながった「情報や人」に接していくうちに、自分もこう在りたい!こんな風に生きたい!というのが、より鮮やかに見えるようになります。

「わたしも本当は、こんな風に生きたかったんだ・・・」というのが、見えてきます。その結果、さらに自分軸が鮮明になるんですよね。

また私の経験になりますが・・・これもたまたまですが「40代で、趣味をはじめよう!」と決めたんですね。

そして、以前からやってみたかったことを始めてみたんです。これがもう、楽しくて!緊張したり、恥かいたりもあるのに、なぜかやめられなかったんです。

そして思い出したんです、子供のころから好きだったことを。

私は子供のころから、気の合う仲間と、自分が夢中になれることをやり、ひとつのことを作り上げるのが好きだったんです。

子どものころは、ずっと無意識にそういったことを選択して、楽しんでいたんですよね~。それを大人になってから、思い出したんです。

そしていま、それも自分軸になっていて、今後はそんな風に生きたいと思っています。

③今の自分にできないことにチャレンジしてみる

新しいことをやるとき。どうしても、今の自分にできることから選びます。

ほんとうはやってみたいんだけど・・・自分にはできないだろうから・・・と、カンタンに諦めることもありますよね。(;^_^A

でも、思い切って「今の自分にできないけど、やってみたいこと」にもチャレンジすると、もともと持っていたけど封印していた才能や資質が、開いていきます。

自分の中にある「可能性」が、開いていくんですね。

逆に、自分の中にないものは開いていかないので、やってみて「合わないな~」とか。「どうも、うまく出来ないな~」という手ごたえで、向き不向きも分かるんですね。

デメコ
デメコ

元々持っている

ものを、

開いていく。

これを、「開花」

といいます。

花も、もともと持っている才能(?)っていうのかな。バラはバラの花を咲かし、ひまわりは、ひまわりの花を咲かす。

もともと持っている種を、開いていきますよね。

人間も実は、それと同じなんです。もともと持っている種(才能や資質)を開いていくと、自分らしい花を咲かす生き方ができるんです。

じつは、自分らしく生きるって、それだけなんです。そして自分らしく生きるために、ブレない軸となるものが自分軸になります。

なので、自分らしく生きていると、自分軸も自然とできてくるわけですね。

まとめ。自分軸を構築するには、行動すること

まとめ。自分軸を構築するには、けっきょくのところ行動。

デメコ
デメコ

行動することで

自分軸は

自然と

見えてきます。

行動とはどんなことか?というと、

①自分の足を引っ張っている部分を整え、

②自分が本当に好きなことをやり、

③今の自分にはできないかもしれないけど、やってみたいことにチャレンジする。

このような行動を積み重ねていくことで、実は自信(=自分を信じる力)もついていくんですよね。

「経験値」が高まることで、今の自分なら失敗しても、何とかなる~♪と思えるようになる。

好きなことをやると、エネルギ-も強くなります。だからその結果、まわりからなんと言われても気にしなくなる。

デメコ
デメコ

それは、

その人の価値観で、

わたしとは違う考え方。

と、分けて考えられる

ようになる。

なので、柳のようにしなやかな・・・ブレない自分軸が、できていくんですよね。

なので、遠慮せず!どんどん好きなことをやりましょう~♪\(^o^)/

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました