当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

今年の目標・10月の内に!

目標達成 マインド(考え方・価値観・習慣)

今日はカオラボライブの日でした。

今さっき、終わりました~。今回のテ-マは、「成功者から学ぶ・成功マインドの作り方」でした。

かなり、濃い内容でした―。また別途、あらためて記事にしたいと思います。

デメコ
デメコ

コ-チングスク-ルの方が

手帳シェア会を開催して

くださっていますので。

わたしもどこかで参加したい!

と思っています。

ということで今日のブログ記事へ。

今日は、「今年の目標。10月の内に!」。

2022年。のこり三ヵ月も、コツコツ行動して行こうよ~と、叫びたいと思います。わはは。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

なぜ、今年の目標10月の内に?

なぜ、今年の目標を10月の内にするのか?それは、ものすご~く個人的な感覚ですが・・・

10月は気候が良くて、動きやすいから~♪です。気持ちがいい季節だから、氣の巡りもよくてエネルギ-も動かしやすい感じがします。

デメコ
デメコ

暑すぎず。

寒すぎず。

湿気もなく。

さいこう。

と、個人的に感じるので、目標達成への行動もしやすいと感じます。とくに「メンドクサイ」と感じるやつね~。

さらに、11月と12月は一年の中で時間がすすむ感覚が、ものすご~く早くなる時期ですよね。

目標とか、言っていられないぐらい、他にやらなきゃいけないことが出てきちゃう時期。

デメコ
デメコ

ほんとうに

毎年

11月と12月は

あ、ッという間。

そうなると、あっという間に今年も終わります。うぉ~!!!

ですから、今年の目標は10月の内に、少しでも先に進めておきたい。そう思うのであります。

ぜひ、皆さんといっしょにコツコツ行動したいな~と思いました。

目標達成は、セルフイメ-ジを上げる!

今年の目標、なぜ今年の内に達成した方が良いのか?それは、

小さな達成感。そしてそれが、成功体験の積み重ねになるから。さらに、できたことが増えると「セルフイメ-ジを上げる」ことにもなるから。

デメコ
デメコ

ひとつでも

目標を

達成すれば

達成感が得られ、

それは成功体験と

なります。

じぶんにもできた、という成功体験はセルフイメ-ジを高めてくれます。

セルフイメ-ジが高まると、次の行動もしやすくなるんですよね。

人は、行動することで成長していきます。行動力を高めてくれるひとつが「セルフイメ-ジ」。

自分ならできる、というセルフイメ-ジ(自己認知)がとても大事になってくるんですよね~。(わたしもまだまだ、高めたい部分です)。

逆に、今年立てた目標が叶えられなかった・・・となると。どうしても「あ~あ。また今年もできなかった・・・」となって、できない自分=セルフイメ-ジを下げてします。

ぜんぶ叶えられなくても、数歩でも前進していれば、「できた」部分に目を向けることもできます。

ですが、まったく何にも着手できていない、となると「わたしってやっぱり、ダメなんだ」となってしまいますよね。

デメコ
デメコ

わたしは

そういう面が

あります。

「わたしなんて・・・」とか。「わたしはダメ」という言葉は、セルフイメ-ジを下げる言葉ですよね。

ですから、セルフイメ-ジを上げるために。今年の初めに立てた目標のうち、ひとつでも達成しておくのが重要なんでよね。

そうやって、今年できたことを増やすと、できた部分に目が向きやすいようになります。

セルフイメ-ジが高くなるような環境づくり。これもすごく大事です。

まだまだ、あと3か月ありますからね♪まだまだ、時間はありますよ~。

先にも書きましたが。10月は、暑さも和らいで。気候も穏やかになります。掃除や片づけもしやすいシ-ズン。

ぜひ、この気持ちのいい季節に。今年の目標のうち、どれか一つでも先に「コツコツ」進めてみませんか?

週末に完了した「今年の目標達成」に関する行動!

今週末、わたしが完了させた、今年の目標達成に関する行動。それは、

家電等の取扱説明書を、整理すること。

デメコ
デメコ

これも今年中に

やりたかったこと

のひとつ!

今年は家電の買い替えが進みました。

ですが、もう使っていない家電の取り扱い説明書を、放置したままでした。(;^_^A

その結果、家電を保存しているファイルが、ものすごいことに・・・。おでぶ。「ブタファイル」になっていて、かなりの存在感・・・。

それを目にするたびに、「片づけなくちゃな~。でも、めんどうだな~」というエネルギ-意識が、わたしから放たれるわけです。

いい気は、しませんよね。むしろ、不快です。

そのエネルギ-では、もしかしたら・・・。すぐに片づけられない自分に対し、無意識に

「なんでやらないの?すぐに片づけるべきでしょ?」と、ジャッジしたり。自己否定してしまっているのかもしれません。

これも、セルフイメ-ジを下げますよね。わたしはすぐに片づけられない人間だ、とのインプットになります。

そういうことなんですよね。やる!と決めたことが進んでいないと、セルフイメ-ジがさがる、というのは・・・。

デメコ
デメコ

ですから、

少しでも先に

進めて

行きましょうね。

昨日はなぜか急に、ブタファイルの整理に取り掛かりたくなりました。

キンモクセイ香る、気持ちいい季節になったからでしょうかね?ほんと、気持ちいい~。

デメコ
デメコ

ということで。

思い立ったが吉日!

思い立ったが吉日→やろうと思った日が、私にとってベストなタイミング!

そうマインドセットし、(今日のカオラボで、マインドセットについても学びました!)すぐに行動に移しました。

そうしましたら、もう乗っていない車(夫の)のあれやこれやとか。かなり昔の教育資料とか。まったくトキメカナイ賞状とか。出てくる出てくる・・・。

まだまだ、こんなにいらないものを抱えていたのか・・・と、ある意味・新発見!!

夫のものは夫に確認してもらい、もう要らないモノはすぐに処分しましたよ。

お陰さまで、また一つ「気になる部分」に「気を奪われること」が、なくなりました。

デメコ
デメコ

エネルギ-を

奪われる部分が

生活から

減りましたよ~。

やったね!

そんな感じで、今年の目標達成へのステップをすすめることができた週末でした。

今年の目標達成の期限は2022年12月31日までです

ちなみに今年の目標は、土台を固める。生活の土台を固めること。

目標を立てた理由は、50代がさらに動きやすいようにするため。そのために、まずは生活の土台を固める。これが、目標のひとつです。

動きやすいよう、環境を整えております~。

ちなみに環境とは

  • 住環境
  • 人間関係

の二つががあります。

と書くと。なんか大きなことをしているように聞こえるかもしれませんが、全然そんなことはありません。

すごく小さな事ばかりですよ。その内、「2022年できたこと」として、ブログにまとめてみますね。

皆さんの今年の目標は何でしたか?それは、計画通り進んでいますか?今年3か月でできることは、残っていますか?

デメコ
デメコ

今年の

目標達成の期限は

2022年12月31日

です。

人は、期限が決まっていると動けるんですよね。

試験勉強とかがそう。試験日が決まっていると、ものすごく勉強がはかどりますよね。

期限が決まっていないと、どうしてもダラダラやってしまいます。わたしもダルダルになりますよ~。( ̄▽ ̄;)

ここで、あらためて。目標達成の期限を再確認です。

か・ピパラくん
か・ピパラくん

2022年の

目標達成期限は

2022年12月31日

です!

(お久しぶりの登場~)

コツコツ先に進めて参りましょう。そうして、2023年を気持ちよ~く迎えたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました