当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2023年こそっ!チャンスを掴もう!チャンスを掴むトレ-ニング法

運を開く 環境

【チャンスを掴むのが苦手な人の特徴】を、一昨日の記事で書いてみました。

【チャンスを掴めない人の特徴】こう考える傾向がある人は要注意!
今日は、【チャンスを掴めない人の特徴】チャンスを掴めない人は、こんな風に考える傾向があるので、要注意!ということをシェアしたいと思います。こんなことを書くと、まるでわたしがチャンスを掴むのが上手いかのように...

この記事を書きながら、「お前(わたしのこと)が言うか―」と、ひとりツッコミ連発。

それぐらいわたしは、チャンスを掴むのが苦手な女でした。いまも、まだまだヘタです。

ただ、その時の記事にも書きましたが、40代から【チャンスを掴むトレ-ニング】を始めた結果。

30代のじぶんと比較すると、ずいぶんと改善されてきたよなーという自覚があります。

なにをもって改善されたと感じるのか?ですが、

  • これはチャンスだ!とわかるようになった。(全部じゃないけど)
  • チャンスだ!と思ったことは、すぐに掴むようになった。(全部じゃないけど)
  • チャンスから逃げたい時は。そんなじぶんも許可するようになった。
  • チャンスを逃したときは、そこから学びを得て「次に生かそう!」とかんがえられるようになった。
デメコ
デメコ

ちなみに以前は

「どうせ、運がない」

「やっぱり、ついてない」

が口癖でした。

ここまで変化した、という自分の経験からも、

結論!チャンスを掴むトレ-ニングをすれば、だれもが【チャンスを掴む体質】に改善できる。

そう確信しています。

2023年は、もっと【チャンスを掴める人】になりたいな♪

ということで、自分へのインプットという意味でも「チャンスを掴むトレ-ニング法」を、きょうは書きたいと思います。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

チャンスを掴むには。まずは、なりたい姿を決めておく

チャンスを掴むには、どれが自分にとってのチャンスなのか?気づけるようにならないといけませんよね。

やみくもに掴んでも、目的にあっているチャンスでないと、結果につながりませんし。

そのために、まずはなりたい姿(目的や目標)を決めておくことをおススメします!

  • しあわせを感じる瞬間を増やす!
  • お金に好かれる人生をめざす!
  • 好きな時に、好きな場所へ、自由に旅をする!
  • 受けたいセミナ-、全部受ける!
  • スモ-ルビジネスをスタ-トする!

などなど。なんでもいいので、先に目的を決めておくといいと思います。

するとアンテナが立ち、目的にあったチャンスが来た時、「これだ!」と気づけるようになっていくものだから。

アンテナをたてるために、はじめに「目的」や「目標」を決めておきましょう。

チャンスはある日突然やってくる!だから準備しておこう

チャンスって、皆さんの前にはどんな風にやってきますか?

私の場合、「ある日、とつぜんに!」が多いです。

過去、あれはチャンスだったな-と思うものを振り返ってみても・・・。とつぜんが多かった―。

ガンガン責めるのが好きな人は、自分からチャンスを掴みに行く経験が多いのかな?

いずれにせよ、チャンスは突然やってくるものなので、チャンスがきたらすぐに掴めるよう、準備しておくひつようがあります。

そのために、日々「チャンスを掴むトレ-ニング」をするわけですね。

チャンスを掴むトレ-ニング→無駄に考えず、すぐに決断するトレ-ニング

チャンスを掴む方法は、

「あ!これチャンスだ!と思ったら、すぐに掴むこと」

非常にシンプルですが、チャンスが目の前にやって来たら、それを自分でつかむしかない。

なので、チャンスを掴むトレ-ニングは、無駄なことは考えず、すぐに掴む(決断する)トレ-ニングを積むことになります。

「パッときたら、すぐキャッチ!」

どんな方法でそれをトレ-ニングするのか?このあと、具体的に書いていきますね。

チャンスを掴むトレ-ニング①ワクワクをキャッチする

チャンスを掴むトレ-ニング①

直感(ワクワク)→行動→結果。これを繰り返すこと。

チャンスはとつぜん来ます。その際、いちばん初めに感じる感情(直感)が、答え。

直感で「なんかわからないけど、ワクワクする!」「なんかわからないけど、うまくいきそう!」ならば、Go!

逆に、初めにきた感覚が「・・・なんかわからないけど、嫌な感じ」であれば、それが答え。なので、No。

・・・なんですが、いちばん初めの感覚の後にやってくる、第二波の感覚もあります。

それが、ワクワクのあとの「不安」

※または、「なんか嫌な感じ」のあとの、「でも、断ると相手に嫌われるかもしれない」といった損得勘定なども。

これは心(直感)ではなく、頭(思考)で考えた答え。そういった第二波の感覚を、人間はつい優先させてしまいがち。

チャンス!のあとの抑止力に注意!

経験したことがないものに対して、多くの人は恐怖や不安を覚えるもの。

不安や恐怖をかんじると、人間は自分の身を守ろうとします。

危険を避けようと「抑止力」が働き、チャンスを掴むのをやめさせようとするんですね―。ここを、超えられるかどうか?も分かれ道。

覚えておきたいのは、いちばん初めに感じた感情の方!こっちが答えということ。

ただ、直感を選んでどんな結果になるのか?は、じっさいやらないと腹落ちしていきませんよね。

なので、直感(ワクワク)→行動→結果。これをくりかえしやる。

ワクワクをキャッチして、その結果どうなったのか?まで、データを取っていく。

すると、なんとなく「あ、こういう感覚がチャンスかも?」と、分かってくると思います。

チャンスを掴むトレ-ニング②リスクを引き受ける!

分からないことは何でもそうですが、リスクがあります。

できればリスクは引き受けたくないですよね。こわいもんね。

なので、チャンスがきてもそれを掴んだ結果、はたしていい結果が得られるのか?わからないので、怖くて掴めないんですよね。

ただ、リスクを引き受けた場合のみ、リタ-ンが得られる、というのもまた事実。

リスクを引き受けないと、リタ-ンは得られない。

ですから、チャンスを掴み、結果を手にしたいなら。かならず、リスクも引き受けないとなりません。

リスクを引き受けることができるか?できないか?ここも、分岐点!

ちいさなリスクを引き受け、結果を得る

以上のことから、チャンスを掴むトレ-ニングとは、ある意味リスクを引き受けるトレ-ニング、ともいえますよね。

といっても、うまくいかなかったら取り返しがつかないような、そんな大きなリスクはあたりまえですが、引き受けちゃダメ!ですよね。

これは、なんでもそうです。

リスクを引き受け、その結果。もし失敗しても(リタ-ンを得られなかったとしても)人生に大きな影響がない。すぐにやり直しができる。

その程度のリスクなら、引き受けてみるのはアリ。

小さなリスクを引き受け、小さく行動し、結果を得る。これも、チャンスを掴むトレ-ニングになります。

ふとよぎったことを行動に移す!

たとえば、ぱっと頭に浮かんだこと。ふとよぎったことを、すぐに行動に移す。これもトレ-ニングになります。

普段、ふとよぎった程度のことを、わたしたちはやろうとしませんよね。スル-しちゃいます。

これは、直感を無視していることで=チャンスを逃しているかもしれないのです。

ふとしたことを行動に移した結果、

  • 夢が叶うための情報にアクセスできたり
  • ヒントや気づきをくれる人と出会えたり。
  • メッセ-ジを受け取ったり

そういったことは、たくさんの方が経験されています。

ふとよぎったことには、そんな無限の可能性を秘めているのですね。

そんな可能性があることを、40代まで知りませんでした。

ただ、直感ビンビンな子供時代をふりかえると、ふとよぎった瞬間すぐに行動!ではありませんか?

「これ、やりたい→やる!」と、すぐに行動に移しますよね。

そして友人をまきこみ、エネルギ-を高め、成長していく。そんな感じでした。

チャンスを掴むときって、そういう感じでしたよね。大人になると忘れちゃう感覚。

それをまた思い出すためにも、日常で「ふとよぎったこと」を、すぐに行動に移す!これもチャンスを掴むトレ―ニングになります。

レストランでのメニュ-、秒で決める!

これもよく聞くトレ-ニング法になります。

「レストランでメニュ-を決める時、悩まずにパッと決める」。

わたしこれ、かなりトレ-ニングしました-。

なぜなら、チャンスを掴むのがうまい友人が、昔からメニュ-を決めるのが異常に早かった!ということがあったから。

デメコ
デメコ

ほんと、

だれよりも

早かった

のです!

そして彼女はどんどんステ-ジを上げていきました。

だからわたしはコレを信じていて、練習していますよ-。みなさんも、よかったらいかがですか?

チャンスを掴むトレ-ニング③五感を磨く

直感は第六感とも言われていて、五感の先にあります。

なので、直感をみがくにはまず五感を磨いていくひつようがあります。

五感とは、「視覚(目)・聴覚(耳)・味覚(味)・体感覚(肌触り)・嗅覚(匂い)」

これらを磨いていくと、しぜんと直感も磨かれて、チャンスに気づけるようになっていくと感じます。

チャンスを掴むトレ-ニング④失敗→だめ!じゃなく、失敗→OK!にし、自己肯定感をあげる

失敗を恐れていると、チャンスがきても、なかなかつかめません。

なので、失敗=悪!を、失敗=OK!と、マインドセットし直すこともコツ。

マインドセットの方法は、

  • 「失敗してもいいのだ」「挑戦することに、まず意味があるのだ」「失敗からこそ、成功の方法はわからない」と、つねに自分に言い続ける。
  • いい続けながら、ちいさな挑戦を重ね、失敗と成功の経験をつみ重ねていく。
  • 経験して、失敗しても別に死なないよね、また次のことに挑戦できるよね、と体に覚えさせていく。

こうすると、古いマインド(失敗=悪!)は消えませんが、新しく植え付けたマインド(失敗=OK)の方を、しぜんと選択するようになります。

失敗してもOK!そんなじぶんもマル。と、自分を肯定できるようになります。(←自己肯定感があがりますよね)

すると、チャンスも掴めるようになっていくんですよね。

これも、チャンスを掴むトレ-ニングのひとつになると思います。

ざざざ―っと書きました。またなにか思い出したら、その都度書いてみますね。いいな、と思うものがもしあれば、良かったら試してみてくださいね-。

わたしも、コツコツ。やっていきます。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました