当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

50代【ポイント貧乏】にならない!お買い物ポイントの貯め方・使い方

お買い物ポイント お金

お買い物すると得られる「お買い物ポイント」。

これ、嬉しいですよね♪わたしも「お買い物ポイント」貯めています。

でめこ
でめこ

ポイ活しています!

お買い物ポイ活は楽しいものです♪が。ポイントを気にするあまり「ポイント貧乏」になる可能性も!

実はわたしもこの「ポイント貧乏」になっていた自分に気づき、軌道修正しました。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

ポイント貧乏とは?

【ポイント貧乏とは?】

ポイント貧乏とは、ポイントを貯めるためにお買い物をすること。ポイントを貯めるために使ったエネルギ-に対して、思うほど成果が得られない状態。

たとえば、

  • ポイント5倍デー!と聞くと今は必要ないモノまで買う。
  • あと1,000円買うとポイントが倍になる!となると今は必要ないモノを購入する。
  • 買い物の際、ポイントを貯めているお店をハシゴする。

上記傾向がある場合「ポイント貧乏」である可能性が。

これは、買い物が主ではなく、ポイントが主になっています。

でめこ
でめこ

本来は「買い物」が目的で、ポイントはオマケです。

それがポイント貧乏になると、ポイントを貯めることが目的になり、そのために実は必要ないモノまで買っている、なんてことも・・・。

これじゃ、お金は貯まりませんよね。

これが「ポイント貧乏」

わたしもポイント貧乏になっていた!

でめこ
でめこ

じつは私も、ポイント貧乏になっていました。

2021年に楽天経済圏に移行してから、まいつき楽天市場でお買い物をしていました。

どうせ必要なものを買うなら、ポイントが高くつく日に合わせて買おう!と。

自分では、必要なものしか買っていないつもりでした。

が。

楽天経済圏から抜けると意識した途端、2か月も楽天市場でお買い物をしていないことに気づきました!

楽天市場でお買い物をしなくても、生活が2か月も成り立っていた。

これが意味することは・・・。(;^_^A

自分では「必要なもの、欲しい物しか買っていない」と思っていたのですが。

そうではなかったようです。

もちろん、しっかり自己管理して賢く楽天マラソンでお買い物をし、ポイ活を楽しんでいらっしゃる方も沢山おられます。

やはり、「自己管理」。これができる人はお金もポイントも上手に貯められるのでしょう。

ただ。

マ-ケティングを甘く見てはいけません。相手はモノを売る「プロ」。笑

無自覚に、マーケティング手法にドはまりしている場合もありますので。(反省)。

そのあたり、より意識してポイントと付き合っていきたいですね。

ついついマーケティングに負けてしまう-という場合。

そもそもにして、その場所には近づかない、という選択もアリ。

例えば、わたしは楽天経済圏から抜ける、と決めました。

すると、必要なものがある時だけ楽天でお買い物をするようになり、楽天マラソン!ポイント数倍デ-!!など気にならなくなりましたね。

でめこ
でめこ

ムダ遣いする場所には近づかない、アリです。

関連記事になります。

【ポイ活】買い物でもらえるポイントとの付き合い方~楽天ポイント編
みなさん、ポイ活はされていますか?買い物をするともらえる「ポイント」。貯めていますか?わたしは、ゆるくやっています。・・・というか、ゆるくやっていたつもりでした。が。さいきん気づいたのです。...

50代・ポイント貧乏にならないポイ活の心得!

ポイント貧乏はイヤですが、お買い物で得るポイントはすごく助かるので、いまも貯めています。

目指すは、

でめこ
でめこ

ポイント貧乏にならないポイ活!

そのために意識しているのは、「勝手に貯まるポイント生活」

貯めよう、ではなく。気づいたら貯まっていた!気づいたら、ポイントで支払いがされていた!

これを目指しています。

お金を貯めるのと同じですね♪貯めよう!と苦労しなくても、勝手にお金が貯まる家計。

ポイントも同じ。

これなら、お金にもポイントにも振り回されずに済みますよね!

でめこ
でめこ

主導権は「自分」にあります。

目指せ!ポイント金持ち!!(ポイントリッチの方が響きがいいかも・・・)。

最近のポイ活!ガソリンスタンド編

ポイント貧乏ではなく、ポイントリッチを目指し、今日も楽しくポイントを貯めているわけですが。

最近、これは良い!と思う「ポイ活」があるのでシェアしますね。

それは「ガソリンスタンドでのポイ活」。

ガソリンは基本「ENEOS(エネオス)」で入れます。

ENEOSを選ぶ理由は、「通勤途中と、毎週末行くス-パ-への通り道の左車線側にあるから」。

これならば、

でめこ
でめこ

○○のついでに、ガソリンの給油ができます。

時短になるので、通勤とス-パ-へいく通り道の、左車線にあるスタンドを選んでいます。

右車線だと出入りがメンドウでしょ。

ENEOSには「EneKey(エネキ-)」というクイック決済ツ-ルがあります。

黒いキーをかざすと、それで給油のお支払いができる、というやつ。

支払いはクレジットカードにして、登録をしておくと自動でクレカ決済ができます。

クレジットカ-ドの登録は、私はガソリンスタンドの受付レジでやってもらいました。

そのエネキ-。

楽天ポイントでの支払いも可能となったのです。

昨年秋ごろからかな?給油スタンドの画面に「楽天ポイントでの支払い」と表示されるようになったのは。

そこで、楽天カ-ドのバ-コ-ドを読ませ、ポイントで支払いをすることもありました。

ただ、毎度楽天カ-ドのバ-コ-ドを読ませるのはメンドウだな~・・・と感じていたんです。

それが実は。

エネキ-にポイントカ-ドの登録もできたのです。

でめこ
でめこ

支払いのクレジットカ-ドを楽天カ-ドから三井住友NLカードに変更しに行ったとき、受付で教えていただきました。

その後、ガソリン給油時はエネキーだけで、クレカ支払いと楽天ポイントがたまっている時は、楽天ポイントでの支払いも可能となりました。

これがめっちゃラクでして。

自分で進んでポイ活しなくてもポイントが貯まり、貯まったポイントも楽~に使える。

これぞ、わたしが目指す「ポイント・リッチ!!!

でめこ
でめこ

コレなら、ポイント貧乏にならずに済みます。

ということで、楽しくポイ活しております。

みなさんはどんなポイ活していますか?

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

【2024年家計管理】買い物でもらえるポイントとの付き合い方
2024年は家計管理にも、力を入れたいと思います。そこで、買い物でもらえるポイントとの付き合い方も、私にとって一番心地のいい状態を目指していこう、と思っています。そんな今日。スーパ-での買い物で、ポイントと...

こちらもどうぞ。

【ポイ活】買い物でもらえるポイントとの付き合い方~楽天ポイント編
みなさん、ポイ活はされていますか?買い物をするともらえる「ポイント」。貯めていますか?わたしは、ゆるくやっています。・・・というか、ゆるくやっていたつもりでした。が。さいきん気づいたのです。...

コメント

タイトルとURLをコピーしました