当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【夫婦とお金】家計管理を夫婦のコミュニケーションツールにする!!

お金とパ-トナ-シップ 夫婦・パ-トナ-

2024年の目標のひとつに

夫婦の楽しい未来のために、ふたりで家計管理をする

があります。

目的は、夫婦関係の底上げ!

「夫婦ふたりの楽しい未来のための家計管理を、夫婦コミュニケーションツールにする」

という理想を掲げ。

まずは、わが身でそれを証明できるのか?試しています。

ということで、2024年も昨年に引き続き、夫婦関係のバンジ-に挑戦していきます。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

夫婦とお金~家計管理はひとりでやるものと思い込んでいた

みなさんのご家庭では、家計管理をどのようにされていますか?

育った環境は、どうでしたか?

私の育った環境では、家計管理は母が一人でやっていました。

父は自称「お金の管理がキライ」(キライでも、得意な人ですが・・・)

だから、結婚してからお金のことはぜんぶ母に丸投げ。

そんな家計管理環境で育ったので、わたしにも「家計管理は妻がひとりでやるもの」と自然とインプットされていました。

ちなみに夫も同じ価値観。

ですから結婚が決まった後、夫の方から

「自分はお金の管理が苦手なので、お金のことは、ぜんぶあなたに任せる」

と言われました。

希望のお小遣い額だけ提示され、その他はすべてわたしに任せるよ、と。

夫婦とお金~お金の相談もなし!

家計の管理をすべて任されたわたし。

費目ごとの予算決めも、買い物も、貯金も。

未来のお金の使い方も。すべて、ひとりで決めてきました。

夫には、家計の中身を教えませんでした。

結婚後、夫は毎月の支出や収入。うちにいま、貯金がいくらあるのか?

など、何も知らない状態。

30代から40代はじめは、ふたりでお金のはなしをすることはほとんどありませんでした。むしろ、お金の話は避けてた感じです。

でめこ
でめこ

でも、それが普通だと思っていました。

育った環境が、そうでしたから。

夫婦とお金~ひとりで抱えると「私のお金」という感覚になる

これは私の経験ですが、ひとりで家計管理をしていると二人で働いて稼いだお金なのに

「私のお金」

という感覚になってしまいます。

だからかな、夫がお金を使って何かをしたいというと、私のお金を使われるような感覚になり、すごくイヤな感情になってしまうのです・・・。

ところが、自分のことにはお金を使う。

そこに罪悪感がないわけがなく。罪悪感だらけの家計管理。だから、

でめこ
でめこ

使った分は、取り戻さないと!

と、焦ってしまいました。

家計管理をひとりでやると、ふたりで稼いだお金が「私のお金!」になり執着し。「夫に使われるとイヤな気分」になって。

それなのに、自分にはお金を使い「罪悪感」。

こんな家計簿、見せられない!だから隠す。

隠しごとが積み上がる、ワンオペ家計管理。

ますますお金の話ができない状態に…。

けっこうな負担だったのだな、と今となっては思います。

夫婦とお金~夫婦でお金の話ができないデメリット!

夫婦でお金の話ができない、というのは「パートナーと、本音を話す機会損失!」になるんですよね。

お金の使い方にはその人の生き方があらわれる、と言われているように。

お金の使い方は、その人の人生そのもの。

生きる目的。

どんな人生にしたいのか?の縮図。

お金の話をしないと「お互いの人生の目的」をシェアする機会が減ります。

お金の話ができない=夫婦のコミュニケ-ショ不足になってしまうのです。

でめこ
でめこ

そういえば。お金の話をしない時わたしは頭の中で勝手に「夫はこう思っているはずだ」と決めつけていました。

確認もせずに、想像で決めつけていましたね。

もちろん、お金の話をしなくてもコミュニケ-ションが取れているご夫婦もあると思います。

ただ、わがやの経験上。お金のはなしをするようになってからの方が、圧倒的にコミュニケ-ション(お互いの意思疎通)の機会が増えています。

夫婦とお金~夫婦ふたりで家計管理をするメリット

今年は夫と家計管理をするのが私の目標。

夫婦ふたりで家計管理をするメリットは、

  • お金の流れが透明になり、信頼信用につながる
  • お金のことが共有でき、負担が減る
  • 同じ方向を見て協力して、人生のゴールを目指せる
でめこ
でめこ

夫婦はチ-ムです。

お金の使い方は、生き方そのもの。

ですから、お金の使い方をふたりで決めて、協力してゴールを目指す。その方が、目的地にたどり着くスピ-ドも早いと思われます。

家計管理はお金の流れ。だから、家計管理って「人生の縮図」になるんですね。

家計管理は、夫婦ふたりの楽しい未来のためにするもの。

まとめ

夫婦ふたりでの家計管理は、コミュニケ-ションツ-ルになる!と考え、チャレンジすることにしました。

でめこ
でめこ

試行錯誤でがんばります。

そういえば、さいきん夫に聞いてみたんです。

家計管理をぜんぶ私に任せて、不安じゃないの?と。すると夫はこう言いました。

「家計を任せたのだから、ちゃんとやってくれていると信頼している。ただ、ふとした時に「今月は貯金ができなかった」と聞けば、「え?なんで?共働きなのに?何に使っているの?」と思うことはある」と。

「ただ、それは自分の認識不足もある。(管理していないので、モノの値段を知らない、など)」

「仮にもし、家計管理が自分が期待していた状態でなくても、そこからどうするか?考えればいい」と言っていました。

でめこ
でめこ

実家の父の考えと似ていて驚きました・・・(笑)

自分のこれまでの経験や、実家のことも見ていて思うのは、「だったらはじめから夫婦ふたりで家計管理をすれば、話は早いよね♪」

と思うのです。

実家のように、70代になってから「このままじゃ、老後がマズイ!」と慌てることがないように。

結婚生活の、できるだけ早いうちから【夫婦ふたりの楽しい未来のための家計管理】。

ふたりで同じ方向を向いた、家計管理を。

定着させたい♪

どうしたら、夫婦ふたりで。楽しい未来のための家計管理ができるのか?

色々試していきます。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました