当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

お宝保険?!の個人年金保険を解約すると決めるまでにやったこと

夫婦で家計管理 お金

お宝保険?!の個人年金を解約します。

解約しようかな、と思いはじめたのはたぶん、今年の初め(だったかと)。

過去の自分と比較すれば、無駄な保険を解約する決断スピ-ドは早くなったものの、「即断即決」とまではいきませんでした。

でめこ
でめこ

やっぱりお金が絡むと、迷いますね。

自分では「お宝保険」だと思い、27年間継続してきた個人年金保険。

「解約する」と決めるまでにやったことを書いてみようと思います。

1990年代に加入した「お宝保険」は(内容によりますが)予定利率が高く、解約しなくてもいいものが多いと思います。

それ以外で「無駄な保険を解約できない・・・」という方がいらしたら、もしかしたらヒントになることがあるかもしれません。

良かったら、どうぞ最後まで読んでみてくださいませー。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

比較するため「資産運用シュミレ-ション」

まずは、

  1. 1990年代に加入した個人年金保険を満期まで継続して受け取る金額
  2. 解約してもどってきたお金+満期まで保険に支払う予定のお金を運用した場合の資産額

この2つを比較しました。

2.については、資産運用シュミレーションで算出しました。

個人年金保険を満期まで継続した場合、元本は420万。受け取る金額は、

〇受取期間・60歳〜70歳(10年)→約640万

〇60歳で一括受け取り→約550万。

(どちらも税金は考慮していません)

でめこ
でめこ

けっこうな金額になります!

受け取り期間を10年にすると、220万も増える!※税金は考慮していませんが。

・・・ならば、(別に、解約しなくてもいいんじゃないかな?)とも考えました。

あと8年。60歳までガマンすれば、何事もなければこの額が受け取れるようになるわけです。

今解約するのは、もったいない気がしてきませんか?わたしはしました。(;^_^A

そこで、もう一方のパタ-ン、

個人年金保険を解約してもどってきたお金+満期まで保険に支払う予定のお金を運用した場合

こちらでは、いくらになるのか?資産運用シュミレ-ションで計算してみました。

投資はリスクがあるので、確実ではありませんが。目安がないと決められません。

とりあえず、どんな数字になるのか?算出してみました。

前提としては、

■新NISAで全世界株(オールカントリ-)を購入。

■投資資金は、個人年金保険の元本と同じ420万。

■8年間(わたしが60歳まで)運用した場合と、その後も運用を継続し、15年運用した場合でシュミレーション。

【8年運用したシュミレ-ション結果】(でめこ60歳)

  • 運用利回り5%→約650万
  • 運用利回り7%→約760万

【15年運用したシュミレ-ション結果】(でめこ67歳)

  • 運用利回り5%→約930万
  • 運用利回り7%→約1200万
でめこ
でめこ

ザックリ、こんな結果になりました。

60歳時点での運用シュミレ-ションをみると、運用利回り5%でも、個人年金保険で受け取る金額とほとんど差がないことがわかりました。

15年以上運用を続けると、あたりまえですが、投資のほうが資産が増えます。

しかも、新NISAの枠内で購入すれば、運用益に税金がかかりません。

仮に、60歳で個人年金を一括で受取り(550万)、それをそっくりそのまま資産運用に回した場合。いくらになるか?計算してみましょう。

【結果】(でめこ67歳)

  • 運用利回り5%→約780万
  • 運用利回り7%→約900万

※60歳まで個人年金保険で運用。満期時に一括で受け取る550万で、投資信託を一括購入。7年間運用したパタ-ン。

もちろん、投資に「ぜったい」はありません。

5%、7%で運用できる、という確信はありません。ですから、何もなければ確実に受け取ることができる個人年金保険の方がいい、という考え方もモチロン選択肢のひとつ。

私は、このシュミレ-ションを何度もやった結果。

最終的には「保険を解約し、新NISAで運用した方が私の目的(お金を増やす)は達成できる」と気持ちが固まったので、解約の決断ができました。

それまでかなり悩みましたが・・・。

満足するまで色々なパタ-ンでシュミレ-ションをし、比較した結果。心が決まった、という感じです。

でめこ
でめこ

あくまで、私の場合になります。ご参考までに!

死亡給付金&相続について

個人年金保険の解約に躊躇した理由のひとつがじつは「相続」。

個人年金保険は、万が一、わたしが60歳以前にこの世を去った場合。死亡給付金の受取人を実家の父にしています。

独身時代に加入したので、受取人を父にしました。

実家は一時、お金に困っていた時期がありまして。(;^_^A

もし、私に何かがあったら。少しでも実家の親にもお金を残したい、と思うのは子どもならでは。

私もその気持ちがあったので、個人年金保険を解約せずにいました。

今回も、やっぱり迷いましたね。

しかし、80代の親が、わたしが死んだときにちゃんと保険金の請求を忘れずにできるのか?も不安でした。

現に、「わたしになにかあったら、保険会社にこの保険金を請求してね!」と実家の仏壇の引き出しに入れておいた「保険証書」。

わたしの個人年金保険証書を、父から「でめこ、これ!忘れてただろー」と渡されたことも。(^o^;)

忘れてるのは、お父さん!あなたですよーーー!とは、いいませんでしたが。笑

そんなこともあり、どうしたらいいかなーと考える時間が増えました。

ただ、うちは子供がいないので、私に何かがあれば、親にも相続権利が発生します。

私名義の資産の2/3は夫、1/3は親に。それぞれ、相続権利が発生します。

子がいない場合、親(親が他界している場合は兄弟。その場合は1/4)も、受け取る権利があるんですね。

それについては、夫とすでに話し合うことができているので、こちらも気がかりの種は消えました。

でめこ
でめこ

あとは、私が決めるだけ。

ここまでやって、やっとこ「個人年金保険を解約し、戻ってきたお金は新NISAでオルカンを購入して15年以上運用する!」と決断することができました。

いつもこんな感じで、けっこうモジモジしながら、なんとかやっております。

お金まわりがスッキリする!

他によかったことは、お金まわりがスッキリすること。

お金の置き場所が複数あると、そこに脳のリソースを使います。

だからできれば、お金まわりはシンプルがいい!

そういえば、わたしのお金まわりの最終ゴールは、

【証券口座ひとつ・銀行口座ひとつ】

証券口座で運用した運用益を、普通銀行口座に年に1度移して、銀行口座には常に1000万以上、自由に使えるお金がある状態。

でした!また一歩、近づけたかな?

お金を増やす場所は、ネット証券一つに集約できると、お金まわりも「スッキリ」しますよね。

でめこ
でめこ

お金まわりが整うのも、すごく楽しみです!

以上となります。何か参考になることがあれば、うれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました