当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【お金の管理】父が家計管理したら借金完済しちゃいました!

お金と私 お金

実家は、7年前から父が家計管理をするようになりました。

イヤイヤながらも父が家計を管理したら、

  • 家計がV字回復し、
  • 毎年100万円以上、貯金ができるようになり
  • なんと、借金完済までしちゃいました!
でめこ
でめこ

2027年(4年後)が借金完済予定でしたので、4年も早まりました。

結論。家計にゆとりを持たせたいなら、お金の管理は得意な人がやるべし。

注:お金の管理が得意な人とは、節約・貯金ができるだけでなく、お金をストレスなく動かすことができる人(←こっちが重要!)だと個人的には思います。

みなさんはお金の管理、得意ですか?お金を動かすことに、さほどストレスを感じずにいられますか?

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

お金の管理が向いている人

お金の管理が向いている人は、あくまで私の感覚になりますが、

  • 細かい計算が苦ではない
  • 柔軟な思考
  • 目標を立て、コツコツ積み上げるのが好き
  • 無駄がキライ
  • 必要なモノにはお金を使える
  • お金に執着しすぎない
  • お金を動かすことに慣れている(お金を動かすのが上手い)

このような傾向がある人は、お金の管理が向ていると言えます。

お金の管理が向いていない人

逆に、お金の管理が向いていない人は、

  • 細かい計算が苦痛
  • 目標や計画を立てるのが苦手
  • めんどくさがり
  • お金が動くと(減ると)ストレスを感じる

こういうタイプは、向いていないかもしれません。

父がなぜお金の管理が得意だったのか?

父は長年、小さな会社の経営に携わってきました。つまり、管理することに慣れています。

会社に利益を出すのが父の仕事。だから、

  • 無駄が嫌い
  • ひつようだと思うものには使える
  • 大きなお金を動かすことに慣れている。
  • お金が動いても(減っても)ストレスを感じにくい

また、赤字になる=会社(または家庭)が立ち行かなくなる!と染みついているので、収支を計算し、計画的にお金をつかうため、自然とお金が貯まります。

貯めるのではなく、貯まるという感じ。これぞ、理想。

長年会社で責任ある仕事を任されてきた父は、お金の管理も気づかぬうちに得意になっていたのですね。

お金のゆとりは心のゆとり

◯お金のゆとりは心のゆとり。

◯お金にゆとりができると、家の中の雰囲気も変わる!

実家のここ数年の変化をみて、それを強く感じています。

色々ありましたが、父が家計を管理するようになり、本当に良かったと思います。

先日久しぶりに実家にいったら、めずらしく母が父と笑いながら話していて、あれ?どうしたの?と思いました。

すると、寝室から赤いサマーニットを持ってきて、「お父さんとイオンにいって、買ってきた」と母。

安くても、楽しみながら欲しいものが買えるのも、家計にゆとりがあるからこそ。

母が一人でストレスを抱え、家計管理をしていた頃は、母にはゆとりのかけらも感じられませんでした。

つねにイライラして、暴言を吐くこともありましたね。

それが今は、ご機嫌でいられる時間が増えています。

ストレスから解放され、借金も完済し。母にとっていまがいちばん「安心」していられる環境かもしれません。もちろん、父にとっても。

わたしも実はお金の管理が苦手です

じつは私も、お金の管理は基本苦手。

  • 細かい数字が苦手
  • 計画や予算を立てるのも苦手
  • お金が減ることにストレスを感じる
  • 減った分、取り戻そう!と、無茶な節約に走りそれがストレスに。

要は、出ていくお金に執着してしまうのです。

そうなると本質からずれ、お金の管理は上手くできません。

お金の管理とは【お金を上手に動かすこと】だから。

なので40代前半までお金と向き合う作業が、けっこうなストレスでした。

苦手だけどやらなきゃいけない時はまずはお金を学ぶ

では、お金の管理が苦手だけどやらなきゃならない時はどうしたらいいのでしょうか。

ストレスを感じながら、我慢してやるしかないのでしょうか。

そんなことはありません。方法はあります。

それは、お金について学ぶこと。

まずは、お金について、簡単でいいので学びを得ることです。

やり方を知らないから、苦手な場合もあります。苦手でも、ある程度コツが分かれば80点は取れるぐらいまで、上達できます。

だから、学ぶこと。

わたしもこれで「苦手」をクリアしてきました。

できるだけストレスを感じない管理方法を選ぶ

そしてもうひとつは、

できるだけ自分がストレスを感じない管理方法をみつけること。

世間一般的にこうした方がいいよ、と言われているやり方でも、もし自分には負担に感じるのであれば、それは選びません。

自分にとって、いちばんストレスが少なくお金の管理ができる方法を選びましょう。

なんでもそうですが、100点は目指さなくてOK!80点とれたらすごい、70点だったらまずは合格。

私はそのぐらいの緩さでやっていますよー。

ちなみに私の家計管理遍歴は、こちらで書いています。よかったら見てね。

【お金の話し】家計管理術は心地のよさ重視で選んでいます
家計管理、みなさんどうされていますか?きっちり予算を決めて管理していますか?先取り貯金で、余った分を家計に回していますか?予算は決めず、残った分を貯金やつみたて投資に回していますか?色々...

私がお金の管理をしている理由とストレス解消法!

なぜ、わたしがお金の管理をしているのか?ですが、それは

  • 夫から「ぜんぶ任せる」と頼まれたから→わたしも嫌ではないから
  • わたしはお金が好きだから
  • わたしの方がお金について学んでいるから

ですね。

ただ、結婚してしばらくはお金の勉強をしていなかったので、かなりストレスでした。

貯めていたお金が急に出ていくことになった時は、ため息がでましたし・・・。

お金の管理にタッチしていない夫が、「外食行こうよ」と言えば、お金はどこから出すの?とイラッとしたり。

そんな自分がイヤだったので、「お金に好かれる人になる」と決めたのです。

【なぜかお金を引き寄せる女性39のルール】から実践したこと
2014年2月に発売された、ワタナベ薫さんの【なぜかお金を引き寄せる女性39のルール】。この本は、わたしの人生を大きく変えてくれた一冊です。本に書いてあるルールを実践した結果、いつの間にか頭の中に流...

今も継続していますが、10年以上それを続けてきた今。

我が家もそれなりにゆとりが生まれ、心にもゆとりが生まれ、家の雰囲気もずいぶんと改善されました。

まとめ。お金の管理は得意な人がやろう

まとめ。

お金は家の中心にあります。生きる土台とも言えます。

ですから、ちゃんと管理しないと土台は安定しません。

ですから、できればお金の管理はそれが得意な人がやったらいいですね。

それが不可能でも、大丈夫。

わたしもお金の管理は苦手でしたが、お金の勉強をして知識を吸収し実践していたらなんとかできるようになりました。

まだまだ、改善の余地がありありですが、これからもやり方を見直しつつ、コツコツ進んでいきます。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました