我が家の家計管理法をシェアしたいと思います。
予算管理
費目ごとに予算を決めて、毎月の収入から積み立て貯金をしています。
積み立て貯金をしている費目は、
- 車
- 住居
- イベント
- 家電
- その他、不定期で支払う固定費(浄水器カートリッジ・浄化槽・NHK一括払い・町内会費)
変動費は過去3年の家計簿から平均値をだし、予算を決めました。
変動費は先取り貯金はせず、毎月の収入から配分しています。
支出管理
予算管理をしながら、支出管理もします。
無駄だなと思う固定費があれば、解約したり。
逆に、「これは必要だな」と思えば、追加も検討します。
今の所、追加した固定費はありません。
支出管理は好きです。
特に、固定費については一度の見直しで翌月から大きな成果を得られるのが好き!
生活が一気に楽になりますよー。
変動費については、毎日・毎月考えなくてはならないので、あまり好きではありません。
節約意識よりも、「必要なものだけを買う意識」。
こちらを強めて管理しています。
そうじゃないと、モチベーションが維持できない!
家族がいるので、家族の細かい部分が気になってしまうでしょう。
お水の出し方ーーー!(もったいない!)
エアコン、今つけるかーーー!!(もったいない!!)
ってね。いちいち気にしていたら、気が持たない。
だから、変動費は「必要な量を、必要な分だけ、使いましょう」
無駄にしてしまったものがあれば、次からは買わないようにすることで、無駄遣いが防止できます。
家計簿は手書きです
我が家の家計簿は、手書きです!
一時、パソコンに入力して家計簿を記録していたのですが・・・。
私は、手書きの方が好きだ!!!
とわかりました。
書くのがすきなんですよね。
苦にならないので、手書きに戻しました。
手書きのメリット
- 書くことでお金と向き合う、見直す意識が高くなる
- 形式を好きなように作れる
- 買い物の回数を減らせる(書く回数を少なくするため)
支出に意識が向くので、無駄な固定費を見直すには手書きがお勧め!
家計管理に慣れてきたら、アプリでもいいと思います。
クレジットカード払いです
支払いは基本、クレジットカードです。
クレカ支払いができるお店は、少額でもクレジットカードで払います。
クレカは2枚持ち
クレジットカードは2枚持ちです。
- 三井住友NLカード
- 楽天カード
三井住友NLカードは夫婦それぞれの名義で持っています。
公共料金やネット回線など、毎月の固定費は夫名義のクレカ払いで。
変動費(食費や日用品、医療費など)はそれぞれ自分のクレカで払います。
レシートは捨てます
クレカ払については、レシートは破棄。
アプリで支払い明細は把握できますので、それを見ながら家計簿に記録します。
レシートをもらわなくてもいいのはすごく楽ですねー!
現金払いは「レシート」管理です
ただ、現金払いについてはレシートをもらいます。
そんなに多くないのですが、たまに現金払いのお店があるので、その場合はレシートを持ち帰り、家計簿に記録したらすぐに破棄。
そんな感じで、管理しています。
お家の資産も毎月一度出しています
今年から夫婦ふたりで家計管理をシェアすることにしたので、お家の資産も毎月一度出すことにしました。
- 夫婦それぞれ証券口座
- 夫婦それぞれ銀行口座
数は多くないので、すぐに数字が出せて楽ちん!
不要な銀行口座・証券口座は解約した方がいいですね。管理が楽になります!
資産が出たら、そこから負債を引きます。
負債はクレジッドカード払いのみなので、カード会社のマイページで支払い金額を確認し、資産額から引いた金額を報告します。
以上、我が家の家計管理方でした。
まとめ。うちの家計管理が丸ごとわかる家計簿は安心できる
うちの家計管理の中身が丸ごとわかる家計簿は、安心感が半端ないですね。
お金の流れは、透明な方がいい!
不透明さがあると、精神的に不安定になるのだ、ということがよーーーくわかりました。
両方を経験し、どちらが自分に合っているのかわかったので、今後は「透明な家計簿」をキープしていきます。
それを夫とも共有し、お互いのやりたいことのために。
人生の目的のために、お金を使っていこうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪
コメント