当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【直感とは?】直感を磨いて使って運気を上げよう!

直感 マインド(考え方・価値観・習慣)

「直感」。成功者とか、人生がうまく回っている人は、直感をうまく使っている!と言われています。

デメコ
デメコ

「運気アップの法則」

的な本にそう書いて

あるよね。

そういうことなら、直感を使って!ぜひとも運気を上げていきたいですよね。でも、

  • どれが直感なのか?
  • 自分は直感が使えているのか?
  • そもそも直感って?なに?

と、直感について、正直よく分からない・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

デメコ
デメコ

私も

 

「これが直感か?!」

「きっと直感!」

「・・・あれ?違った」

 

と、やってきましたっ。

あ、今も迷走しています!

か・ピパラくん
か・ピパラくん

お~~い💦

とはいえ、さすがに10年近く興味を持っていますので。最近では(あ。これ直感!)と、気づくレベルまでには、なっています。

とうことで本日は、

  • 直感が何か?わからない!
  • 直感が何かは分かるけど、使い方や磨き方がよくわからない!

といった「直感・初心者」の方にも、直感がイメージしてもらえるよう、精一杯わかりやすく書いてみます!

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

「直感」の正体

まず、直感とは?直感の正体ですが、ワタナベ薫さんの「人生が変わる!「直感」の磨き方」より一部抜粋させていただきます。※こちらの本、直感についてすごく分かりやすく解説して下さっています。おすすめです!

直感とは何でしょうか?

考えてからではなく感覚で無意識に意思決定をすることです。

直感は、一瞬のもので、通り雨のようなものです。

直感は、ひらめくもの、答えが降りてくる感覚があるもの、「ビビビッ!」と来たり、通りすぎていったりするもの。

人生が変わる!「直感」の磨き方~より

とあります。ようは、

デメコ
デメコ

なんか分からないけど、

なんか気になる!

理由は聞かないで!

だって私にもよく

わからないから。

といった感じのこと。たとえば、

  • なんかわからないけど、急に頭にあることが浮かんできた。
  • 思いもよらぬ時に、アイデアがひらめいた。
  • イメ-ジが降ってきた!
  • 急にフラッシュのようによぎった。
  • なんか知らないけど、ザワザワする。

こんな経験ありませんか?たぶん、ほとんどの方があると思います。これ、直感のサイン。

またまたワタナベ薫さんの言葉をお借りすると、直感は

潜在意識という大きなソ-ス(情報源)から、ピョコン!と飛び出したもの

あなたにとって最善の答え

これが「直感の正体」です。

直感を上手に使って、最善の答えにつながれるたら、、、。

人生まちがいなく好転していくだろう、と想像できますよね。目指せ!直感の達人!

直感と衝動はちがう!

これ、すごく大事なことですが。「直感」と「衝動」は違います。

直感はひらめきのようなもの。間違いのない確信があります。それを無視して通り過ぎようとしても、気になって仕方がないもの

~~~~~

衝動は、感情に近いものです。

どこかに不安や恐れが付きまとい、これでいいのかな?と迷いがありつつも、思考を使わず突き進む。これが衝動です。

人生が変わる!「直感」の磨き方より引用

つまり、

直感→迷いがない!

衝動→迷いや不安がある!

似ているようで、直感と衝動はこんなに違います。気をつけたいですね。

五感と直感(第六感)と虫の知らせ

で、直感は別名「第六感」とも言われています。

六があるってことは、その前に一から五がある訳で。そう「五感」です。

五感とは、

  1. 視覚(見る)
  2. 聴覚(聞く)
  3. 嗅覚(嗅ぐ)
  4. 味覚(味わう)
  5. 触覚(触れる、皮膚感覚、体感覚)

のことです。じつは直感は第六感というだけあって、

直感(第六感)は、五感の先にあるもの

直感は五感の延長線上にあるもの、なんですって。これ知りませんでした~。

さらにもう一つ「虫の知らせ」について。

虫の知らせと直感って似ていますが、ここもちょっと違うみたいなんですよね~。

「直感が冴えると虫の知らせもキャッチしやすくなる」そうなんですよ。ちょっと私もこの辺はまだ、腹落ちできていないのですが・・・💦

デメコ
デメコ

こんなカテゴリ

があるんだな、

程度でOKです。

順番でいうと、まず初めに「五感」があり、その先に「直感(第六感)」があって。そのまた先に「虫の知らせ」がある、と。

この位置関係だけ、ひとまず覚えておいてくださいね。では次へ!

直感を磨く前に、まず五感を磨く

直感を磨くには、それは

まずは五感を磨くこと

理由は先に書いた、直感の位置あります。

直感は、五感の先にあるものでした。であれば、まずは五感が良くならないと第六感も冴えていかない、となります。

ですからまず先に、五感を磨きましょう。

五感の磨き方は、五感に良いものを与え続けることです。

例えば、嗅覚。いい匂いだなぁ~心地いいな~と感じる香りを嗅ぐなど、いいですよね。

デメコ
デメコ

私はアロマオイルの

ラべンダ-が好き。

しょっちゅう

焚いています

お気に入りの香りを使って、嗅覚を磨いています。他には、

  • 視覚→美しいなぁ、と思う景色を見る
  • 触覚→ふわふわなタオル。シルクのシ-ツなどを使って心地よさを味わう

などと、五感が喜びそうなものを取り入れます。すると、自然と五感は磨かれていくそうです。

逆に五感に良くないものを取り続けると、五感は鈍ります。五感が鈍れば直感も冴えて行きません。

ですから、五感に良くないものは排除し、五感に良いものを取り入れて行きましょう!

か・ピパラくん
か・ピパラくん

できる範囲でOKです!

ポイント!

直感を使えるようになるために。まずは、五感を磨こう!

そうすれば、五感の先にある直感も開花していきます。

直感が鈍る習慣

直間が鈍る習慣というのもあります。それは、

  • 損得勘定が働くとき
  • 忙しすぎるとき
  • 緊張しているとき
  • 疲れがたまっているとき
  • 寝不足
  • 本当の自分を生きていない
  • 自分に正直でないとき

など。こういう時は、直感が鈍くなるそうです。

もし今、こんな状態になっているとしたら。できるだけ早いうちにここから抜け出しましょう!

そうでないと、直感も冴えていきません。ご注意を!

直感の磨き方

直感を磨く方法についてですが。いちばんいいのは、

自分に正直に生きること

これかな、と。心と行動が一致した状態でいられる時間を増やすこと。

「心地いいな~」と思える状態を、増やすことです。

やっぱり、いつもいつも自分を抑えて我慢していると、疲弊しちゃいます。疲れちゃいますよね。

そうなると、直感の声ってなかなか聞こえないですよ。聞こえても、無視しちゃう。

だって、自分を優先しちゃダメ!って、抑えちゃっているんですから。

デメコ
デメコ

ますは、自分を少し

ゆるめてあげる。

心地いいな~

リラックスが

できてるな~

と思う時間を増やして

あげる。

すると、直感も降りてきやすくなるそうです。

直感の使い方が上手になる方法

直感の使い方が上手くなる方法ですが、それは

直感を使ってみること

なんだそれ?って感じですよね。でも、直感は磨いてばっかりじゃだめ、なんです。

使わないと、直感は良くなりません。ところが多くの人が、直感を磨くことばかりに時間を割き、なかなか直感を使おうとしない。私自身も、そうでした・・・。

だって、これがほんとうに直感なのか?自信がないもの。わからないもんね。

ただ、なんでもそうですが、経験しないと結果は分からないんですよね。だから、まずは使ってみる。

デメコ
デメコ

直感は磨くものではない。

直感は使うものだ。

とおっしゃるかたも!

それぐらい、直感って使ってみないとわからないものなんでしょうね。なんてったって直感は「目に見えない部分」ですから。

直感の使い方は、

パッと浮かんだことを、すぐに行動!ピンッ!ときたら、すぐに行動!

これが基本です。直感と行動はセットでないと成果がでない、と本には書いてあります。なぜならば、

  • 直感はひらめくとすぐに消えてしまうものだから。
  • ピン!ときたときが、絶妙のタイミングである可能性が高いから

たしかに「ピンッ!」とひらめいたことって、すぐに忘れちゃうんですよね。時間が経ってから思い出そうとしても、

デメコ
デメコ

えっと・・・

あれ?なんだっけ?

忘れちゃった。

ってこと、しょっちゅう!ということは、私はかなり直感をみのがしているということになりますね。

ですから、これからは「ピンッ!ときたら、すぐ行動!」これをお忘れなく・・・。これこそが、直感の使い方の基本です。

直感力の試し方!

直感力を試すことも、私は楽しみながらやっています。たとえば、

  • 夫が夕飯後、小袋のお菓子を取りに行くと。「夫が選んだお菓子は、カキピ-」と、パッと思いついたものを先に言ってみる

こんなことで、自分の直感力を試しています。

デメコ
デメコ

はじめにパッと

浮かんだものを

いうと、当たっている

確率高し!

少し迷うと、違う

確率高し!

でも全体的に、当たる確率はまだまだ低いで~す。伸びしろアリってことで!(前向き)

まとめ!直感は使ってなんぼ!

直感は使わないと、冴えていきません。冴えないと、使えません。だからどんどん使って行きましょう。

とはいえ、凡人の私はそうそう直感で大きな決断をする機会は少ない・・・。

だから、身近なことで無駄に迷わず、「パッ!」と決める習慣を増やして行こう。

これが直感だ!と思っても、あれ?違った…ってこともある。それもまた「貴重な経験」となり、今後の「直感判断データ」となってくれます。無駄じゃないです。

楽しみながら、直感を磨き、直感を鍛え、直感を使って。人生をより良くしていきたいですね。

ということで、今日はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました