当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【住環境を整える】

住環境 環境

長くいる場所をスッキリ整えると、まいにちが快適になります。

住環境を整えたら、人生が変わった!という人もたくさんいますよね。

わたしも、住環境を整えたら人生が軌道修正され、変化したひとり。

とはいえ。急に一気に変化した!というわけではありません。

はじめは目に見えない部分から。そして、ある程度時間が経ってからは、目に見える部分も。

少しずつ、変わっていた、という感じ。

大きく飛躍することはないが、ちいさく前進できた、成功体験があります。

そうやって、理想の住環境を手にしてきました。

いまも、新たな理想の住環境に向かって♪進んでおります。

本日は、わたしが試してきた【理想の住環境を手にするステップ】をシェアしたいと思います。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

どんな暮らしがしたい?理想の生活をイメ-ジしよう

「住環境を整えたいな~」と思ったら。

まずは、どんな風に暮らしたいか?理想の生活スタイルをイメ-ジしよう!

デメコ
デメコ

ここでは

限界を設けずに。

好きなように!

自由に!

理想の生活スタイルを

イメ-ジしてみましょう♪

なぜ初めに理想の生活スタイルをイメ-ジするのか?というと、

目的地(理想の生活スタイル)を先に設定しておいたほうが、

先に進みやすくなるからです♪

これは住環境に限らず、なんでもそうです。

たとえばドライブ。ドライブも、まず先に目的地を設定しておきます。

目指す場所が決まると、自然と頭の中で「そこにたどり着く方法」を探し、道順をイメ-ジしますよね。

そして、出発します。その結果、スム-ズに目的地までたどり着くことができますよね。

逆に、何も考えずにただ出発した場合・・・。すごく遠回りをしてしまった、という経験。ありませんか?

デメコ
デメコ

わたしはこれ、

けっこうあります・・・。

「最初に行き先を

決めておけば

もっと早く

たどり着いたのに~」

と思うこと、多々。

何かを達成しようとする時も、まずは「目的地の設定」。これを先にすることで、脳は自然とそこにたどり着く方法を探しはじめます。

か・ピパラくん
か・ピパラくん

無駄に時間を使わずに済むね!

そうです。時間を有効に使うためにも。まずは、理想の生活スタイルをイメ-ジすることから。

始めてみてくださいね!

理想の生活スタイルをイメ-ジする方法

理想の生活スタイルを決める方法は、たとえば

  • 憧れの人の生活スタイルを真似る
  • ホテルみたいな空間を目指す
  • インテリアショップに行き、イメ-ジングする
  • インテリア雑誌を読む

などが良いかと思います。

理想の生活スタイルの写真があれば、それをいつも見える場所に貼っておく、とか。

または、携帯電話の待ち受け画面に設定するなどして、常に目に入るようにしておくといいと思います。

デメコ
デメコ

こうすることで、より

理想の生活スタイル

を脳にインプット

することになります!

「インプット作業」ですね。

特にイメ-ジングが苦手、という人は写真を見て、繰り返し脳にインプットすることで、イメ-ジもしやすくなります。

その内、写真を見なくても自然と頭に浮かぶようになってくるでしょう。

現在はどうか?→ギャップを味わう

さて。理想の生活スタイルが決まったら。次は、

今現在の生活スタイルはどうか?確認作業をしましょう!

現実の世界はどうでしょうか?

いま、目の前に広がっている現実空間と、先ほどワクワクして決めた理想の生活スタイル。

この2つを比較して、どうでしょうか?

デメコ
デメコ

あまりにも

理想と違いすぎて

ガッカリしました

・・・凹む。

という方がほとんどなのではないでしょうか?もれなく、わたしも、です。

まいかい、理想の生活スタイルを決めた後、この「現実との差」を確認しますが、そのたびに

理想と、現実との間に、大きなギャップ

を覚えます。そして、この「ギャップ」を確認することが実は、理想と現実との差を確認する目的なのであります。

理想の生活スタイルと現実の生活。このギャップを確認することで、脳は

「あれ?差があるよね」と認識します。差=空白となり、そして

脳は、空白を埋めたがる

という特質があります。ですから、あまりにも理想と現実との間にギャップがあると、そのギャップを埋めたがる、つまり、

理想の状態になろうと、動き出すようになります。

か・ピパラくん
か・ピパラくん

え~?

それってホント?

信じられないな~。

ですよね。そう思いますよね。わたしもそうです。

脳の専門家でもなんでもないので、こう言われても「なにそれ?ほんとかな~?」と疑いましたよ。

実は今も、脳のことをまったく詳しくは知りません!ですが、疑いながらもこの方法を試してみたところ

理想の生活スタイル、気がつけば、手にしていた。

という結果が得られました。ですから、わたしにとっては、この方法はあっていたということになります。

これがただ一つの正解だとは思っていません。ですが、一つの方法であることは確かかも。少なくとも、私には有効でした。

もし、気になる方がいたら。疑いながらでも全然OKですので、とにかくまずは実験してみてください♪

ジャマしている物は何?快適に暮らすために必要なものは何?

次にやることは、

今の生活のどこが、不便なのか?モヤモヤさせる場所はどこか?を確認すること。

そして、どうすればもっと快適に暮らせるだろうか?と考えることです。

もやもやしながらも、そのモヤモヤを無視して、私たちは日常生活を送っていることがほどんどですよね。

ですから、ここで一度「モヤモヤしている場所はどこ?」と、自分に疑問を投げかけてみてください。

すると、「こんな所にモヤモヤイライラしていたのだ!」と見つかります。

そして、「なぜ今まで、こんなにやりにくい方法でやっていたのか?」

「なぜ、イライラを放置したまま、日常生活をおくっていたのだろうか?」と、目から鱗体験をすることでしょう。

デメコ
デメコ

わたしもまあ、

ビックリするぐらい。

やりにくい方法で

生活していたな~と

気が付きました。

このイライラ、モヤモヤの部分がなくなるだけでも、住環境はかなり楽になります。

そしてさらに、

ここに何があったら、もっと生活がよくなるかな?と考えます。

こう考えることで、ほんとうに必要なものが何か?が見えるようになってきます。

ぜひ、二つの質問

  1. モヤモヤする場所はどこ?生活しずらくさせているのはどこかな?
  2. ここに何があったら、もっと生活しやすくなるかな?

やってみてくださいね。

行動する

ここまできたら、あとは行動するのみ!

か・ピパラくん
か・ピパラくん

レッツゴ-!

捨てる!

まずは、家の中から不要なものを排除します。

不要なものを家から出して、空間をつくりましょう。良い風が流れるようになりますよ~。

空間ができると、気が動きやすくなります。すると、新しい気も流れてきます。エネルギ-も動きやすくなります。

まずは、捨てる。いまの自分の必要ないものは、家から出してしまいましょう。

あるもので生活する!

空間が空くと、すぐに新しいものを入れたくなるかもしれません。

ですが、ここではまだ、グッと我慢です・・・。

しばらくは、今あるものだけで生活します。そして、本当に必要なものが何か?を見極めます。

見極め期間をもうけることで、ほんとうに欲しいものや、必要なものが見えてきます。

すると、いままでみたく「必要ないもの」「無駄なもの」を家にいれなくなっていくんですよね。

結果、無駄遣いも減ります!ですから、かならず「今あるものだけで生活する期間」は設けた方がいい、と思います。

不便なところを改善する!

現時点で出来る改善も、ここでやっちゃいましょう。

今あるものを移動して、もっと動線をスム-ズにするとか。

今あるものにすこし手を加えて、掃除をしやすくするとか。

とにかく、お金をかけずにできることを徹底的にやってみましょう。

必要なものを書き出す!

しばらくある物だけで生活し、本当に必要なものや、本当に欲しいものが出てきたら。

それをメモしていきます。すぐに買わずに、欲しいものリストをまずは作りましょう。

(購入予算を決めて)探す!

ほんとうに欲しいものが見つかったら、予算を決めて、探しましょう!

予算は決めておいた方がいいと思います。

予算が決まっていないと、お金を動かす際に迷ってしまいがちだからです。

  • もっと安いもののほうがいいのではないか?
  • もっと高いものもあるよな・・・

と、考えてしまい、なかなか行動できなくなります。

本当に必要なもの、よりも、値段でモノを選んでしまうようにもなっていきますよね。

デメコ
デメコ

これは、本末転倒!

ですから、気持ちよく使える範囲のお金(予算)を、先に決めておきましょう。

そして予算の範囲内で、じぶんたちが欲しいものを探しましょう。

妥協せず、ほんとうに「これがほしい!」と思うものに出合うまで。根気強く!ねばって!探してみてくださいね。

必ず、欲しいものと出会えますから。

買う!

そして、そのお金は全部使ってもいいお金ですから。気持ちよく、全部使って

ほんとうに欲しいものを、予算の範囲内で、妥協せずに

購入してみましょう。

予算の範囲内でお金を遠慮なく使い、じぶんたちが本当に欲しいものを買う。その経験で、

デメコ
デメコ

きっと、これまで

経験したことがない

感情が味わえること

とおもいます。

(お金を気持ちよく使い、じぶんたちが本当に欲しい物を買う)

この体験は、かなりインパクトある経験になります。

そしてもう今後、本当に欲しいもの以外は家に入れたくなくなります。買いたくなくなります。

味わう!

ほしい物を買った後は、それをトコトン味わってみてください。

いかがですか?本当に欲しいもの手に入れた感想は?

それを、これからも味わって行きたい、と思いませんか?この時の気持ち。そして、これまでの経験。

それは、これからの指針となってくれると思います。

まとめ。住環境を整えるなら、まずは理想の生活をイメ-ジすることから。

まとめ。住環境を理想のスタイルに整えるには、

まずは、理想の生活をイメ-ジすることから。なにごとも、まずは「イメ-ジング」から!

気分よく、イメ-ジをした後は、現実とのギャップを味わいましょう。すると脳は、そのギャップを埋めるために動き始めます。

良かったらお試しくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました