当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

わたしもなれる!お金持ち!お金とは?お金以外の資産とは?

わたしの資産 お金

美容院で読んだ「サンキュ!」という雑誌に、

「実は遠い存在じゃない! あなたもなれるお金持ちデビュ-」という特集がありました。

デメコ
デメコ

2022年4月号

でした。

とても興味深い内容で、目が釘付け!食い入るように読んでしまいました。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

お金持ちのイメ-ジ

お金持ちのイメ-ジは?みなさんどんなイメ-ジをお持ちでしょうか?

サンキュ!の記事によると、

「あなたが本当の意味で「お金持ち」だと思うのはどんな人ですか?

多かった回答ベスト3

1.ノ-ブランドシャツを着ているけど、貯蓄が1000万円以上ある人

2.外食ではなく、ふだんの食事にお金をかけている人

3.ただ働いてお金を貯めるのではなく、貯蓄の一部を投資に回している人

引用:サンキュ!2022年4月号「じつは遠い存在じゃない!あなたもなれるお金持ちデビュ-」

一昔前のように、お金持ち=事業で大成功し、お金をバンバン稼いでいる人。そのお金で毎日パ-ティ!豪遊している人!というイメ-ジではないようです。

アンケ-ト内容から読み取れるのは、お金持ちとは、

  • 自分が価値のある物にお金をかける人
  • 価値がないものには一円もお金を使わない人
  • 健康こそ財産!
  • お金=使うものではなく、お金=働かせるもの

そんな意識が根付いていて、それを実践し、継続ができている人。という感じでしょうか。

お金持ち=資産を持っている人

ちなみに、お金持ち=お金を持っている人、ではありません。

デメコ
デメコ

これは私が長年

勘違いしていた部分。

お金持ち=資産を持っている人、になります。

資産とは?

資産とは、お金を生み出すもの。

お金は、提供した価値の対価として受け取るもの。

ですから、資産は、価値を生みだすもの。ということになります。

デメコ
デメコ

紙幣そのものには

価値はない、と

いわれるのは 

そういう理由から。

お金(紙幣・お札)そのものに、価値はない。

これはお金の本によく書いてある文言。わたし、初めはこの言葉の意味が理解できなくて(^-^;

最近ようやく腹落ちしてきたところ。そう、お金(お札)そのものは、ただの紙。お札自体の価値は、たしか一万円で19円とか?

ですから、タンス預金は価値(お金)を生み出さないので、タンス預金がたくさんあっても、実は資産になっていない、ということになります。

逆に、タンス預金はそんなにないけど、自分の強みを生かし、その強みでお金を手にしていれば、その人は資産を持っている、ということになりますね。

貯金=資産ではない!とは私は思わない

とはいえ。わたしは、貯金は資産ではない!とは思いません。貯金も立派な資産です。

なぜなら、貯金ができる人は「管理能力がある人」だからです。

貯金が思うようにできなかった時期があった私だから、よく分かるのですが、

きちんと計画的に貯金ができる人は、すごいわけです。数々の誘惑に負けず、自分の信念を貫き通し、収入の一部からお金を残すことができる人なのです。

デメコ
デメコ

決めたことを守る!

継続できる!

その力がないと、貯金はできません。

なぜ、それだけの貯金ができたのか?それは、

  • 収入の範囲内で楽しく暮らす「生活力」があるから。
  • 収入の一部をかならず残す「管理力」があるから。

だから、貯金があるんです。貯金がある人は、資産をちゃんと持っています。

わたしの資産=私の強み

そう考えると、私の資産は「持っているお金の額」(貯金額)ではなく、そのお金をどうやって手にしたのか?になります。

それが、「わたしの資産」。

そんなに頑張らなくても自然とできる、その人の「強み」。

それが、資産となります。

直接お金にならなくても、強みをちゃんと生かし、人生を回していると、お金以外のもので価値の対価を受け取っていることもあります。

私の場合だと、私の強みは「健康」。早寝早起きが、がんばらなくても自然とできます。

すると、体内時計が整い、セロトニン(しあわせホルモン)が上手く分泌され、ストレスを溜めこみすぎずに済みます。

関連記事はこちら!

生活リズムを整え、人生の質を底上げ!生活リズムを整えるメリット
ゴールデンウィ-クもそろそろ終わり、仕事に戻られるかたも多いことでしょう。休みの間、生活リズムが乱れてしまった方もいるかもしれません。デメコ早起きがツライ~仕事行きたくない~って人も増...

ストレスが少ないと、無駄なことで精神を害することが減り、邪気を受けにくくもなります。

そうなると、自然と無駄遣いも減り。暴飲暴食も減ります。

じっさい私も若い時は暴飲暴食・毎週末ショッピングで無駄遣いをしていましたね~。

ところが、腸内環境を意識し、健康的な生活をするようになってから、おもしろいほどに無駄遣いや暴飲暴食が減りました!

その結果、貯金も増えて行きましたね~。

つまり、

  • 元々からだが強い(健康)
  • 健康な生活を自分で管理できる
  • それを継続できる

これは、私の強みであり、私の資産でもあります。

デメコ
デメコ

こんな風に考えて

自分の強みを探すと

お金以外での

「わたしの資産」

も見えてきますね!

私の強み。わたしの資産をより強化していくことで、より資産価値を高めることになります。

これからの人生はこの「わたしの強み・わたしの資産」を追求し、より高めていく。

そんな意識を、ぜひとも持ちたいものですね!

デメコ
デメコ

人生100年時代。

これからの生き方に

この意識は

ものすごく

プラスになると

思えるのです。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました