当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

モノの整理整頓が苦手な主婦が片付けで意識していること

モノの整理が苦手な主婦が片付けで意識していること 環境

モノの整理が超苦手です。

その上、根がズボラ(面倒くさがり)です。

でも、環境はキレイに整えたい。

でめこ
でめこ

環境を整えると運気も上がる、と言われています。運気下げたくないので、環境は整えておきたい。

モノの整理は苦手だけど、身の回りは整えておきたい主婦が、環境を整えるためにしていることを書いてみます。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

整理整頓は手放す

まず、苦手な「整理整頓」を手放しました。

私にとって整理整頓とは、

  • 整列

列を乱さず、きちんと並んでいること。

タンスや机の引き出しの中、本棚などに収めているものが乱れず、キレイに並んでいる状態。これを「整理整頓」とします。

これが私、非常に苦手でして・・・。

並べても、すぐに乱れてしまうのですよ。なんだろね?なので、もうやめました。整理整頓はしなくていい、としたんです。

楽ちん優先

ですので今は、ざっくり収納。自分が楽な収納スタイルを優先しました。

引き出しの中は乱れてもいい、見えなければ!

引き出しの中が乱れていても、扉を閉じればスッキリです。それでよか。なので、ブログでお見せすることはできません。笑

しょうがないですね、元々備わっていない能力なのだから。努力してもできないことをやろうとすれば、それは時間の無駄です。

自分にあった収納スタイルを選ぶ。これも、人生を軽くする一つの考え方だなと思います。

モノを減らし、増やさない

ざっくり収納で必要なのが

モノを少なくすること。

ざっくり収納でモノが多いのは致命的。扉を開けたら、モノが雪崩のようにドワーっと落ちてくる危険。

また、どこに何があるのかもわからない状態になります。これでは運気ダダ下がり。

ですので、ざっくり収納ほど、ものを厳選する必要があります。

おすすめは捨て活!

ということで、おすすめは「捨て活!」。

期間を決めて、「一日10個捨てる」など、自分に課してやることもあります。これ、いいですよ〜。片付けがめっちゃはかどります。

モノが捨てられない・・・を超える思考法

ものがなかなか捨てられない・・・という方もいらっしゃると思います。私にも、そういう時期がありました。

私がモノが捨てられない理由は主に、

  • 頂き物
  • 捨てたらバチが当たりそう・・・
  • 売れるかもしれない

この3つ。

まずは自分がなぜ、ものを捨てられないのかを自覚します。その次に、それは事実かを考えます。

頂き物については、いただいた気持ちはすでにしっかりと受け取っているので、そこでエネルギーの交換は終わっています。そして、モノの所有者は「私」に変わっていますよね。

自分の持ち物なんだから、所有者の好きなようにしていいわけです。

それなのになぜ捨てられないのかというと、「捨てた後、もし相手が「そういえば、プレゼントしたあれ、どう?」と聞かれたら困るから、でした。

でもね、これまでそんなこと聞かれたのは一度もありません。限りなく可能性が低いことに対して、備えているのもね・・・どうだろうか。

もし、聞かれたら相手が傷つかないような言葉で「大人の対応」をすればですね。ということで、解決!

捨てたらバチが当たりそう(開運グッズやお守りなど)に関しては、ネットで処分方法を調べ、自分が満足する捨て方で処分。

ちなみに捨てても何もありませんでした。はい、こちらも解決!

売れるかもしれない、は「とっとと売ればいい」笑。

売りに行くのが面倒な時は、必要な人にあげてしまうのもおすすめ。

でめこ
でめこ

その際は必ず「断る選択肢」もお伝えすること。

無理に押し付けるのはNG。

それも面倒なら、普通にゴミの日に出してしまえば良いです。はい、こちらも解決!

そんな感じで、ものをどんどん減らしていきました。

減らしても、次々不要なものを家に入れていたら、元も子もありません。ですので、

「減らしたら、増やさない!」

これも、強く意図します。

きっちりはNG!空きスペースを必ず作っておく

ざっくり収納では、収納スペースに入れるモノの目安を

収納の8割で収めること

など、独自のルールを決めておくといいと思います。

これは、収納グッズにしても同じ。以前、靴箱や納戸に100均で購入した収納グッズを入れたんです。(画像)

その際、収納スペースにぎっしりと収納グッズを入れてしまったのですが・・・

これが、めっちゃ使いづらかった!!!

インテリアブログや雑誌では、こういった収納グッズが収納スペースに「ぴっちりと」おさまっているじゃないですか。

だから私もそうしてみたのですが・・・。私には、合わなかったです。

ぴっちりだと、収納グッズから出したものを仮置きするスペースや、収納グッズに入れると見つけにくい小物(ハンコなど)、ちょっとした小物を置くスペースがなくて。

結局、乱れる!という結果に。この経験から、

私には、何も置かない空きスペースが必要なんだな、ということがわかりました。

でめこ
でめこ

ということで、今は収納スペースに入れる収納グッズも8割以下にしています。

自分に合った収納法を!

床に物を置かない

床には極力ものを置かないようにします。

ここでもスペース命!

床にものがないと、何より掃除が楽。掃除機をかけようと思えばすぐにかけられます。ものを動かす労力って、結構なもの。めんどくさがりには、致命傷。

床にものを置かずに済むように、やはりものを減らすことが大事ですね。

色や形を揃える

色や形を揃えると、見た目がスッキリしますよね。

我が家の場合、

  • 色は、黒・白・木目調がベース
  • 形は、丸と四角をバランスよく

ここを意識しています。

目から入ってる情報がスッキリすると、思考もスッキリ。余計なことに気を奪われないので、無駄にエネルギーを消耗せずに済みます。

その分、本当にやりたいことにエネルギーを使えるので、人生がどんどん好転していきますよね♩

取り出しやすく戻しやすい仕組みを意識する

片付けにも終わりがないので、定期的にやり方を見直すようにしています。

今は、自宅の仕事部屋の収納を見直したい!クローゼットの中に本棚があるのですが、外に出すとテーブルの上に置きっぱなしにしてしまい、ごちゃごちゃしてしまう。

クローゼットの中も、すぐにごちゃっとしてしまうんですね。

ものは多くない。では、何が原因かというと、モノが取り出しにくい戻しにくい

散らかさないために意識すべきことは、キレイに並べることではなく、モノが取り出しやすく、元の場所に戻しやすく仕組み作り。

ものは少ないけど、散らかってしまうのは、この仕組みがうまくいってない証拠。

私に合っていない収納方法だ、ということになりますね。見直そうと思います。どうしたらいいんだろーか。

本棚買うかな〜。それとも、棚を買い替えるか・・・ちょっと考えてみます。

まとめ。自分に合った方法を見つけよう

モノの整理整頓(整列)が超苦手!な主婦が、環境をスッキリキレイに保つために意識していることは、

  • 苦手は手放す
  • 自分に合った「ざっくり収納」を選択
  • ものを減らし、増やさない
  • 収納スペースの使用率は「8割以下」
  • 何も置かない「空きスペース」を必ず作る
  • 色と形を揃えて、目から入る情報をスッキリさせる
  • 取り出しやすく、戻しやすい仕組みを意識する

もっとラクに、もっと心地のいい、自分に合った片付けの仕組みづくり、ぜひ意識していきたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました