当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

メイクが上手くできない原因!メイクもまずは「なりたいイメ-ジ」から

メイク ファッション

メイクが上手くできない!メイクが上手くできるようになりたい!

デメコ
デメコ

これは、

わたしの

長年の課題

でした!

メイクが上手くできない!そこにもちゃんと、原因がありました。

メイクが上手くできない原因は、

  • メイクを学んだことがなかった。
  • だから、メイクのコツを知らなかった

そりゃ、うまく出来んだろうな~・・・と、いまなら分かります。(;^_^A

そしてもうひとつ分かったことは、

メイクも、まずは「なりたいイメ-ジ」から!

デメコ
デメコ

自分が理想とする

メイクや

理想とする形を

先にイメ-ジすること。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

メイクが上手くできないのに何も対策をとっていなかった理由

メイク

私は長年メイクを苦手としてきました。

しかし、メイクが上手くできないのに、努力してきませんでした。

何も、対策をとってこなかったんですね。

その理由は、こちらの記事内でも書いております。

5年以上同じメイク&メイクのこと何も知らないのでこの本読んでみた
わたし、メイクがよく分かりません。5年以上、同じメイクです。(5年どころじゃない、もっとです)。メイクはよく分かりませんが、なにもしないと「やつれたオバサン丸出し!」になるので、、、。気休めに、メイクらしき...

私がメイクを苦手としてきた理由は、ズバリ言うと、セルフイメ-ジが低かったことが主な原因。

メイクしたって、どうせ変わらない・・・意味がない、と。意識の深いところと、意識の浅いところ。両方で、そう思っていたんですね~。

デメコ
デメコ

だから

メイクから

逃げていた。

メイクしたって変わらない。だから、キレイになる努力を放棄していました。その方が、楽ですからね♪

と、こんな風に。私は子供のころから常に、苦手なことから逃げていました。メイクもそうでした。

40代後半。急にメイクが上手くなりたいと思うようになった訳

しかし、どうしたことか・・・ここ数年。急に「メイクがもう少し、うまくできるようになりたい」と思うようになってきたんですよね。

デメコ
デメコ

なぜ?

なぜでしょう?自分でも良く分かりませんが、考えられるとしたら

  1. いい習慣を継続したことで、セルフイメ-ジが以前より上がった?
  2. まわりの目を以前ほど気にしなくなった
  3. こうなりたい!理想の姿をイメ-ジする習慣ができた

この3点かな?と自己分析。

やはり、セルフイメ-ジが低すぎると私の場合、無意識に「できない言い訳」を作りたくなります。

自分の外側に、できない理由をつくりたくなるんですね。そのひとつが、「メイクが苦手」。

私はメイクが苦手だから、メイクをしない。だから、こんななんです―許してよ-みたいな。わはは。

それがここ数年。「メイクをしたら、もう少しまともになるんじゃないかな?」「メイクの力を借りてもいいんじゃないかな?」と思えるようになってきたんです。

これって、セルフイメ-ジがあがってきた証拠なんじゃないか?と。

わたしでも、やればできるかも?仮にうまくできなくても、別に死にやしないし。

できても、できなくてもOK!とりあえず、やってみよう。

セルフ・イメージが上がったというのは、こんな風に捉えられるようになってきた、ということ。

ということで!やっと何か対策をとらねば!と思うようになれた私。

まずは、コチラの本を購入してみました。

【メイクがなんとなく変なので 友人の美容部員にコツを全部聞いてみた】

メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた [ 吉川 景都 ]

価格:1,485円
(2022/8/26 06:11時点)
感想(47件)

コチラは、現役美容部員の「BAパンダさん」が、コスメカウンタ-が怖いマンガ家「吉川さん」にメイクのコツを教えていく、会話形式の本となっています。

デメコ
デメコ

マンガになって

いるので、

メイクのことが

まったくわからない

わたしでも

非常に読みやすい

です!

そう、わたしのようにメイクのことぜんぜん知らない「メイク初心者」でも読みやすい・・・

いやむしろ、メイク初心者にむけた内容になっています。

デメコ
デメコ

メイクって

楽しいカモ♪

そんな気分を

味わえた一冊です。

まずは眉から書いてみた

(もともと持っていた眉グッズ)

本を読み、まずは「眉」を変えてみました。

手持ちのメイク道具で、まずは本に書いてあったコツを意識しながら、カキカキ・・・。

書き終わった眉を見て、「・・・うっ!」

デメコ
デメコ

こ、

これでいいのだろうか?

いや、たぶん良くない。いや、まちがいなくダメ。

そりゃそうです、初めから上手くいくはずがありません。一番初めに書いた眉は、正直言ってひどいもんでした~笑

初めから上手くいくわけないよね、それをリアルに体験した眉デビュ-でした。

描いた眉は、まいにち夫にチェックしてもらっています

(追加で購入した眉グッズ。細かい部分を描くことができて、重宝しています!)

上達するには、ご意見番がひつようだ!しかも、ハッキリ意見を言ってくれる人が!

そんな時は、夫の出番です。夫に、まいにち自分が描いた眉をみてもらうことにしました。

デメコ
デメコ

こう言う時

遠慮なく

意見を言ってくれる

人がいると

すごく有り難い。

まいにち眉を見せ、「どう?」と聞く妻。

それに対して夫はまいにち答えてくれました。

「・・・なにそれは?ギャク?」から始まり、「左の眉毛がちと太いね~」になり。

「今日も、左が太いねぇ~」。「・・・だから、左がいつも太いんだってばさ!」。と笑

デメコ
デメコ

そこまで言われてやっと

「左の眉を少し細く

カットしてみるか・・・」

と思えた私。おそっ!

誰かに見てもらうと、改善点も見えてきますね。(^_^;)

夫はまいにち丁寧に答えてくれます。いまも、聞いています。

そのお蔭で、すこしずつ上達していますよ。やっと昨日「お♪今日のはいい感じ!」と合格いただきました!

自分でも写真撮ってまいにちチエック!

自分でも携帯電話で写真を撮り、まいにちチエックしています。

たしかに、左が太かったし、濃い!これで外に出ていたのか~。

メイクを落とす前に、練習も

それから、メイクを落とす前に練習するのも、おススメです。

すぐに落とすので、マジメイクではできない、大胆なチャレンジもできます。

いつもより、太めに書いてみるとか。

いつもより、長く書いてみるとか。

思いきったチャレンジができ、それが案外上手くいくことも。

かなり楽しいので、ご興味があればお試し下さいねー。

描きたい理想の眉のカタチをイメ-ジする

BAパンダさんもおっしゃっていましたが、眉は何もない所に描いていく作業となります。

デメコ
デメコ

眉がしっかりある人は別ね。

何もない部分に足していく作業、って感じですね。

じぶんの素の眉は、全然理想の眉ではありません。だから、まずは自分が理想をする眉のカタチをイメ-ジし,そのイメ-ジに近づけるには?

  • 自分の眉に、何を足していけばいいかな?
  • 自分の眉の、どこをカットすればいいかな?

そんな感じで、理想の眉をイメ-ジして描くようにしたら、すごく描きやすくなりましたよ~。

デメコ
デメコ

眉も

人生と同じ!

まずは

理想の在り方を

イメ-ジする

ことからだった!

ぜひ、はじめに自分が理想とする眉のお手本を、探してみてください。

そしてその人の眉をイメ-ジし、自分の眉で可能な限り、そこへ近づける・・・。

そんな感じで、やってみるといいかもしれません♪

まとめ!メイクもなりたい自分をイメージすることから

まとめ。メイクも人生と同じ、

こうなりたい、という理想のカタチをイメージすること。

これが、少しでも自分の現状を良くする秘訣ですね。

そして、理想に近づく行動を起こすこと。さらに、行動を軌道修正しながら継続すること。

コツコツやっていきます。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました