当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

お財布からお金が減らない!お金が残りお金が増える法則とは?

お金 お金

「お財布から、お金が減らない」。

先日、我が夫がポツリと放った言葉です。

お小遣いを普通に使っていても、月末お財布にお金が残っている。

その状態で、翌月のお小遣いが入ってくる。だから、減らない。

「お財布からお金が減らない」なんてセリフを、夫から聞く日がくるなんて!夢のよう。笑

が、実はこれ、ものすごくシンプルな法則なんですよね。

【お金を使ってもお金が減らない法則】

収入>支出

デメコ
デメコ

入ってくるお金(収入)

より、

出ていくお金(支出)

を少なくする。

そうすれば、お金は減りません。増えます。

すごくすごくシンプルな法則。(式?になるのかな?)

法則なので、これをすれば誰でも同じ結果(お金が減らない、むしろ増える)が得られます。

しかし、こんなにシンプルな法則を使えない人も。

それは、過去のわたしや夫、そして実家の母。

以前のわたしたちは、このシンプルな法則を使いこなすことができませんでした。

デメコ
デメコ

だからいつも

お金に追われている

状態・・・。

こんな状態ですから、波動もいい状態でいられずはずもなく・・・。

当時は引き寄せることも、あまり良いものでないことが多かったですね~。( ̄▽ ̄;)

ところが今は。わたしも、夫も。そして実家の母も。この法則を、無理なく使いこなしています。

そして、それに比例し、人生も好転しています。

デメコ
デメコ

三人とも、いやなことも

もちろんあるけど。でも、

「今がいちばんいい状態」

と言います。

昔の私や夫、実家の母は、なぜこんなシンプルな法則が使いこなせなかったのでしょうか?

それが、なぜ今は使いこなせるようになったのか?

その辺を、今日はシェアしたいと思います。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

「収入=支出」または「収入<支出」になってしまう原因

まずはじめに、なぜ「収入>支出の法則」が使いこなせないのか?

なぜ、収入=支出。または、収入<支出になってしまうのか?

これもすっごくシンプル。その原因は、

収入の範囲内で、満足できるお金の使い方をしようと考えていなかったから。

お金を使って、自分を満足させていなかった。

デメコ
デメコ

なぜなら、

自分をコントロ-ル

する能力が

なかったから。

お金の計算もせず。

また、今手にしているお金の中でやりくりしよう、と考えてもいなかったのです。

欲望のままにお金を使い、コントロールがまったくできていない状態でした。

収入の範囲内で、自分を満たすお金の使い方を知らなかったのです。

これが原因かなと、個人的に思っています。

収入>支出に軌道修正する方法

収入>支出に軌道修正する方法を書いてみます。

※あくまで、私や夫が試し、効果がみられた方法になります。

デメコ
デメコ

すべての人に

効果がある、という

ことではないので、

ご理解のほど

宜しくお願いいたします。

借金があれば、自分の力で返済する

わたしには、借金の経験があります。

借金をした方は身に覚えがあるかもしれませんが、借金している時って精神状態が普通じゃありません。

だって、自分のお金じゃないのに、借金も自分のお金という感覚になってしまうのだから。

借金すれば、お金がある。だから、借金しよう、そんな異常な状態になります。

当時は給料日が楽しみではありませんでした、給料が入ってきても、借金返済ですぐにマイナスになってしまうから。

これも、普通じゃないですよね。

こんな生活を続けていると、まいにちお金に追われている精神状態になります。

借金に追われる状態は、けして心地の良いものではありません。だから、引き寄せることもいいものでなくなるのです。

自分の人生、いい事ない。いつまでこんな人生が続くのか?・・・ほんとに、嫌になります。もうどうなってもいいや!と、表面上は、人生投げやりになります。

でも、本心はそうではありません。

だから思うんです。(もうこんな毎日から抜け出したい)って。抜け出して、安心して過ごしたい、って思うんです。

から、決めました。もう借金生活から抜け出そう、と決めました。

そのために、自分で借金を返済する方法を考え、それを実行しました。

そうしてようやく、借金生活から抜け出すことができたんです。

ポイント!
  • 借金生活から抜け出す決断を自分でする
  • 借金を返済する方法を自分で考える
  • その方法を、実行し、自分の力で借金を返済する

まずは、自分で抜け出そうと決意することが大事。そして、自分で作った借金は、自分の力で返済する。

大変な経験をして、嫌な状態から抜け出すと、もう二度と同じことは繰り返さない!と意志が固くなりますから

借金を繰り返す人は、自分で作った借金を自分の力で返していない人が多い傾向・・・。

※もちろん、自分ではどうにもならない場合は、誰かに助けてもらうことも必要です!

欲望に優先順位をつける

収入>支出にするには、

お金を使ってやりたいことに、優先順位をつけることも大事です。

デメコ
デメコ

毎月入ってくる収入には

限りがありますから。

際限なく、お金を使える人は一握りの、超富裕層だけ。

わたしのような超凡人は、毎月入ってくるお金は決まっています。

そのお金の中で、満足度が高まるお金の使い方をしていく必要があります。

【余談】お金の使い方には、その人の生き方があらわれる、と言われています♪

いいお金の使い方とは、その人が満足できるお金の使い方。

それには、自分が本当に好きなことにお金を使う事です。ひとそれぞれ、好きなことは違います。

自分が何にお金を使うと、心が満たされ、満足感が高まるのか?それを、知ることです。

ポイント!

満足度の高いお金の使い方を探る方法!

自分が何をしている時、内側からぎゅわ~~~っと、満たされる感覚があるのか?満たされる感覚があることが、自分が本当に好きなことです。

わたしの場合。まずは、洋服にお金をかけました。自分が本当に着たい服を着ていると、内側から満たされるのを知っていたので、まずは服から。妥協せずに本当に欲しいものを買うようにしました。

こんな風にして、欲望に優先順位をつけて、優先順位の高いものからお金を使っていく。

そうすると、自分の内側が満足感で満たされます。

内側が満たされていくと、自分が本当に好きなもの以外、自分の中に入れたくなくなります。

デメコ
デメコ

スペ-スは限られて

います。

限りあるスペ-スには

自分が本当に好きなもの

以外、いれたくありません。

不要な物を入れるスペ-スは、もう残っていないからです。

これを「物を欲しがらなくなる」と表現する方も。

欲望に優先順位を決め、まずは優先順位の高いものからお金を使う。お金と欲しいものを交換する。

すると、満足感を得られます。その満足感が自然と「なんか、しあわせ・・・」そんな感情を芽生えさせてくれる。

じぶんの内側が「なんか、しあわせ・・・」そんな感情で満たされると、外側から物をいれて、空白を埋めなくても済みます。

デメコ
デメコ

だから、物欲が

減っていくんですよね。

結果、お金も自然と残っていく。

欲望に優先順位をつけて、優先順位の高いものから満たしていくって、すっごくたいせつなポイントです。

まとめ

まだまだ書き足りないのですが、時間がないので、今日はここでいったん閉じます。

今日のまとめ!お財布に自然とお金が残る、お金の法則は、「収入>支出」。

この法則が使えない時。たぶん、自分を幸せにする方法を知らない状態。

自分を満たす方法を、知らない状態だと考えられます。

デメコ
デメコ

自分の内側で、

「なんかしあわせだなぁ~」

と言う感情が

不足している状態。

だから、外側からの刺激で、足りていない分を埋めようとしてしまうのかもしれません。

まずは、自分が何をすれば満たされるのか?お金を使って、何と交換すれば自分が幸せを感じられるのか?

そこを、見つけて行ってほしいと思います。

わたしも「自分の満たされポイント」を見つけ、そこを満たしていきました。

その結果、徐々にお金の使い方が軌道修正され、まともになりました。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました