当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【家計管理】週に一度の買い出しを楽しむことにした結果

週に一度の買い出しを楽しむと決めてからの変化 仕事

毎日お金に関して、ブログネタになるようなことがないかなーと探しています。

今日は、朝起きて「お金に関するブログネタ、何かないかなー」とぼーっとコーヒーを入れていたら、「ぱ!」っと頭に浮かんだのが、今日のタイトル。

週に一度の買い出しを楽しむことにした結果・・・でした。

週に一度の買い出しを楽しむことにした結果、節約に繋がったよーラッキー☆という話になりますが、

結論は、どうせやるなら楽しんだもん勝ち!これも法則だから♩ですね。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

買い出しめんどくさいなーと思いながらやっていた

みなさん、食材や日用品の買い出しは週に何回行きますか?

私は基本、週に一度。

週に一度、日曜日にまとめ買いをします。

その、週に一度のまとめ買いがとてもとても億劫で・・・。

長いことイヤイヤやっていたんですね。

イヤイヤやるとどうなるか?

まず、気(エネルギー)が落ちます。

エネルギーが落ちる=エネルギー不足になるので、やたら疲れちゃいます。

買い物に行く前からエネルギーが低く、その状態でエネルギーを使って買い物をするので、が終わるとぐったり。

さらに嫌になる、という悪循環。

マイナスのエネルギーでいると、思考もネガティブになるんですよね。

だから(なんで私ばかり家事をしなくちゃいけないの?)と、不平不満を言いたくなる。夫にイライラしてしまう。

これ、仕方がないのです。

イヤイヤ・面倒という感情は、マイナスのエネルギー。

それは「邪気」になり、波動が乱れた状態になるので、どうしてもネガティブ思考になっちゃうんですよね。

だから、スピリチュアル(目に見えない部分)の仕組みを信じているのであれば、まずは、自分の状態を整えよう!と思えると思います。

ただ、その「すでに当たり前になっている感情」には、自分ではなかなか気づけない・・・という「盲点」も確かにあって。

私はこの「盲点」にまんまとハマってしまっていたわけです。

でめこ
でめこ

買い出しめんどくさいなーと思っていたのに、放置していたのですから。

買い出しをしなくて済む方法は考えた

ただ、買い出しを短時間で済ます方法や、できれば買い出しをしなくて済む方法は考えてきました。

例えば、宅配サービスを利用する。ネットで購入する。買い出しを最適化する(ルートやメモ)。買い物の回数を減らす。など。

それでも買い物に全く行かない!全てネットで済ます!という選択はせず。(金銭的な部分を重視したので)。

めんどくさいなー行きたくないなーという感情がなくなることはないまま、週に一度の買い出しをこなしていたのが現状。

「週に一度だよ?楽しめば?」

でも、ある瞬間。ふっと

(週に一度だよ?楽しめば?)

と頭に浮かんだんです。

それは、いつも利用しているドラッグストアに入った瞬間、ふっと頭に浮かんだんですよね。

だから、急がなくてもいいよ、ゆっくり買い物してみよう。と思ってやってみたんです。

そしたら、気が楽になり、久しぶりにゆっくりと店内を歩いていました。

でめこ
でめこ

ここでも、普段「早く!早く!」と自分をせかしていたことに気づく・・・。汗

私は何をそんなに生き急いでいるのだろうか。笑

どうせやるなら楽しめばいいよね

「どうせやなくちゃいけないことなら、楽しめばいいんじゃないの?」

もし、家族がいつもせかせかしていたら、そう言うと思います。

ところが自分がそうなっていると気がつけないもの。

ただ、自分で気づくから、変われると言う特典もあります。

でめこ
でめこ

私も自分で気づいてから意図して「この時間は買い物を楽しもう」と思えるようになりました。

この1ヶ月は、週に一度の買い物を楽しめるようになっています。

週一の買い出しを楽しむと決めてからの変化

週に一度の買い出しをせっかくだから楽しもう

と決めたら、そしたらですね。

それまで気づかなかったことに気づいて、わずかですが「無理のない節約」ができるようになりまして。

ラッキー☆

どう言うことかといえば

いつもスーパーで買っていたものの中に、ドラッグストアの方がだいぶ安いものがある!と気づいたんです。

これも実は、以前から耳に入っていました。

ネットか何かで「ドラッグストアのほうが安いものがある」と知っていたんです。

ただ、それを自分で確認してみようという余裕がなかった・・・。

いつもせかせか、早く買い物を済ませることだけしか考えていなかったために。

でめこ
でめこ

知識だけ吸収して、それを活用していなかったのであります・・・(反省)。

「週に一度の買い出し、この時間は楽しもう」と意図しただけで、気持ちにゆとりができ、視野も広がって。

これまで目に入らなかったものが目に入るようになった。

例えば、食パン。我が夫は平日の朝(日勤の時)は、パスコの超熟食パンを食べるのですが。ドラッグストアの方が40円ぐらい安いんです。

それから、平日の朝はネスレゴールドブレンドのインスタントコーヒーを飲みますが、それも随分と安い!数百円単位で安いんです。

あとは、マーボナスの素も、50円ぐらい安かった!

でめこ
でめこ

えー?なにこれー?楽しいー♩

必ず買うもの、同じ商品であれば、一円でも安い方がいい。

ただ、そのためにスーパーをハシゴするのは時間の無駄になると思っています。

が、普段行くドラッグストアとスーパーで比較して、「こっちで買う方が安い」のであれば、買い物ルート上で無理のない節約ができますよね。

・・・と、節約のプロからしたら当たり前のことにやっと気づいた51歳。

まだまだ知らないことだらけで、これからも楽しみです。

まとめ。時短もいいけどたまにはゆっくり楽しむのもいい

時短、最適化、効率。

忙しい現代ではいかに短時間でことを済ますかが問われています。

それも、もちろん大事です。

ただ、あまりにもそこに縛られると、結局いつも負の感情を抱えながら何かをすることにもなりかねません。

できること全部やって、それでもどうせやらなきゃならないことがあるなら。

「その時間、楽しんでみる」

と言う思考のチェンジも、一つの手!

よかったら、試してみてくださいね。

私もどうせやるなら楽しもう精神、もう少し意図してみようと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました