当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

エプソムソルトで足湯!必須ミネラルのマグネシウムを皮膚から吸収

健康 健康

昨日の朝、エプソムソルトを入れて足湯をしてみました。

スッゴク気持ちよかった~。

昨日は、いつもよりすこし体調が良くありませんでした。

前の晩、めずらしく寝つきが悪くて。

体に熱もこもっている・・・。スッキリしないな~だるいな~そんな感じの朝でした。

仕事を休むほどの体調不良ではないけど、いまいち元気が出ない。

シャワ-でも浴びてすっきりようかな、とお風呂場に向かった時。ふっと

あ。そうだ!エプソムソルトで足湯やってみよう。

と、ピンッ!ときました。

エプソムソルト。私はこちらを愛用しています

結果的に、体調不良は改善され、いつも通り仕事をこなすことができました。

とはいっても、エプソムソルト足湯をして、すぐに体調が回復する、ということはありませんでした。

足湯をして出勤し、職場に着くころにはすっかり体調が元に戻っていた、といった感じ。

ただ、これがエプソムソルトのお蔭か?と聞かれたら、ごめんなさい、わかりません。

たまたまだったのかもしれません。

しかも、まだ一度しか試していませんから、再現性のあるデ-タもとれていません。

あくまで、「たった一度、試してみた経験談」「個人的な感想」です。参考程度に聞いていただけたら、と思います。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

エプソムソルトって何?

まず、エプソムソルトって何?

エプソムソルトについて、簡単に説明します。

エプソムソルトとは、海水から取れる「硫酸マグネシウム」。

マグネシウム、なんです。

名前に「ソルト」と入っているので、塩?と思いますが、じつは塩分は入っていません。

じゃあ、何で名前に「ソルト」が入っているのか?というと・・・

エプソムソルトはイギリスの「エプソム」という街で発見され、塩のように見えたので「ソルト」と名ずけられたそうです。

エプソムソルト(硫酸マグネシウム)には、塩分は含まれていないので、無味無臭。浴槽を痛める心配もないとのこと。

エプソムソルトは海水に含まれている、マグネシウムだったんですね~。

マグネシウムが不足するとどうなる

マグネシウムは、人間の体に必要とされる16種類の必須ミネラルのひとつ。

とてもだいじな栄養素のひとつです。

ただ、このマグネシウム、現代人は不足しがちだ、と言われています。

~食生活の変化(精製された食品摂取が増えた)や、農薬などの影響で、野菜に含まれるミネラル含有量が減ったことなどが原因~

人間の体内からマグネシウムが不足すると、

  • 集中力の低下
  • 足がつる
  • 疲れやすい
  • だるい
  • 不眠
  • イライラ
  • 頭痛

などの症状があるようです。

マグネシウムは、発汗や疲労、ストレスでも消費されると言われています。

夏場は汗をたくさんかきますから、適量をしっかり補う必要がありますね。

マグネシウムは経皮吸収ができる

マグネシウムは食事から摂取もできますが、経皮(皮膚から)からも吸収できるそうです。

アスリ-トの方は、皮膚にマグネシウムを塗って、補っているようですよ。

皮膚から吸収ができるのであれば、日本人の多くの方が毎日習慣にしているお風呂。

お風呂の入浴剤として、こちらのエプソムソルトをいれれば、お風呂に浸かりながら、不足しがちなマグネシウムの吸収もできるのです。

お風呂に浸かると体も温まり、血流もよくなるので、疲れも抜けやすくなります。

しかも、ついでに皮膚から必須ミネラルのマグネシウムも吸収できる、ってわけです。

デメコ
デメコ

一石二鳥!

得した気分です。

エプソムソルトの使用量

エプソムソルトをお風呂にいれる場合。浴槽のお湯に対して、適量のエプソムソルトをいれるのが重要です。

先に紹介した【プロが教える「使える!」「役立つ!」エプソムソルト情報サイト】に、「入浴剤の使い方」も載っています。

我が家の場合~

  • 浴槽の広さは、両足を伸ばして入れるサイズ。

ですから、入れるエプソムソルトの量は

  • 湯量が胸より上(お湯180㍑)→180g~360g
  • 湯量が胸より下(お湯150㍑)→150g~300g

になります。

なんでもそうですが、適量を守って使うことで、効果は期待できるのであります。

貧乏性なので、ついケチりたくなりますが、気を付けようっと。実際、少なめで使っていました~(^o^;)

しかし、エプソムソルトはお値段もお手頃。10キロで、3570円です。

毎日使っても、2ヶ月ぐらいは持ちます。(150gの場合)

さらに足湯であれば、エプソムソルト使用量は、より少なくてすみます。

(お湯約10㍑に対し、エプソムソルトを約45g)

試しにやってみたい♪というかたは、足湯からチャレンジしてみるのがオススメ。

いやいや、最初からガッツリ!マグネシウムを経皮吸収し、体の変化を試してみたい!

という方は、浴槽に適量を入れて、15分以上浸かってみるのが良いかと思います。

エプソムソルト足湯のメリット・デメリット

エプソムソルト足湯のメリットは、

  • 手軽さ
  • エプソムソルト使用量が少なくて済む
  • お湯を使い回さずに済む

があります。

まず、足湯なら手軽なので、なんかダルいな~と感じたら、すぐにできます。

しかも、エプソムソルトもお湯も、一度に使う量は少なくて済みます。

さらに、お風呂のように家族みんなでお湯を使い回さず、一人一人入れ替えて使えます。

デメリットとしては、足からのマグネシウム吸収率が低いこと。

体の部位により、マグネシウムの吸収率が異なります。

足首や足裏からのマグネシウム吸収率は、他の部位より低いんですね。

ちなみに、特に吸収率が高いのは、

  • 粘膜
  • 毛のはえている部位
  • 汗線がある部位

お風呂にとっぷり、浸かったほうが吸収率は高い。ってことになりますね。

全体的なコスパが良いのは、はたしてどちらか?

目的に合わせて、手段を選びたいですね。

まとめ。

まとめ。エプソムソルトは名前にソルト、とありますが、実は塩分は含まれていません。

海水に含まれている成分の、硫酸マグネシウムです。

マグネシウムは、必須ミネラルのひとつ。

エプソムソルトをお風呂に入れて浸かると、現代人が不足しがちなマグネシウムを、経皮吸収することができます。

足湯も手軽にできるので、オススメ!

良かったらお試しくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました