当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

お金が流れてくる人はエネルギー値が高い!?

お金まわりを整える!金運アップ! マインド(考え方・価値観・習慣)

たくさんのお金が流れてくる人には、色々な共通点があるようですね。

例えば「エネルギー値が高い」というのも共通点の一つ。

そして私はこれが最も大切なのではないかな?と思っています。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

好きなことを仕事にしよう!と言われているのは、、、

よく、お金の本には

「自分がやりたいこと、好きなこと、求められることを仕事にしよう」

と書いてあります。

でめこ
でめこ

情熱を注げるものを仕事にしよう、と。

情熱、、、激しく燃え上がる感情、、、。

つまり、ワクワク!楽しい!もっとやりたい!好き!ですね。

そういった感情を感じられるものを仕事にすると、エネルギーが上がります。

ワクワク、好き。それを考えるだけで、エネルギーが上がりますよね。

好きなことだと、多少イヤなことがあってもそれを乗り越えようと頑張れるもの。

すると、いつしかできなかったことができるようになって。

周りから求められ、認められるようになり。

価値あるものを提供できるようになるから、対価としてお金も流れてくるようになる。

好きで得意を仕事にするとエネルギー値が上がり、エネルギーの高い人にはお金も自然と集まってくるのだとか。

「好き」にも色々な形がある

仕組みや法則はわかった。

だけど、好きを仕事に!と聞くと、モヤモヤを感じる人もいると思うんです。

私もその一人でした。

好きや得意を仕事にしたことがなかったので、ピンとこなかったんですよね。

好きを仕事に、と聞いてイメージするのは子供の頃からやりたかった仕事についている人。

ところが私、子供の頃から「大人になったら〇〇になる!」と言った明確な夢を持ったことがなかったんです。

初めてのバイトも、家から近くて時給が高いからと選んだラーメン屋さん。

言われたことをやっていただけなのに、めっちゃ褒められた18歳。(懐かしいなー)。

基本、お金が稼げればいい。

それだけで仕事を選んできたので、好きなことを仕事に・・・と聞くと、何をしたいのが出てこない。

だから、なんとなく、見栄えがいいものを無理矢理に選んでいた体がありました。

それで20代、サービス業に転職をしたのですが、ブラックすぎて・・・。疲弊。

でめこ
でめこ

この時期は、エネルギー値めっちゃ下がっていました。

そういえば、この時期は恋愛運もめちゃくちゃ悪かったー。

二股かけられまくり、とんでもない人とお付き合いしていましたっけね。

エネルギー値が低いと、そう言った面にもなんらかの影響が出てくるのかな。

ということで、好きを仕事にと夢見て転職した私は数年後、元の仕事に戻りました。

そこで一つ気がついたのは、私が仕事に求めるのは仕事内容はもちろん「環境」もすごく重視している、ということでした。

職場の環境、人間関係、通勤手段。そう言った環境も重視しているんだな、ということです。

環境が整った職場で仕事をしていると、すごく幸せを感じます。

ありがたいな・・・と思うんですね。

また、人間関係が良好でも幸せだ・・・と感じます。

良好な人間関係で、コミュニケーションをとりながら協力して仕事をこなしているとき。

めちゃくちゃ充実感を感じます。

という具合で、仕事内容は今の自分が提供できるもの・無理なくできること・一番需要があるもの・で選び、環境でまた仕事を選ぶ、という人もいます。

ただ、この場合は好き!楽しい!やりたい!という人ほどはエネルギーが高くはならないので、出すエネルギーに対しての収入にはなるのかな、と思います。

どちらがいいとか悪いとかはなくて、どちらを選ぶのか?は自分で選べますよね。

複数の仕事を持つこと

理想はもちろん、

好きで、得意で、たくさんの人から求められて、誰かの役に立つ仕事。

です。

毎日が楽しくて仕方がない!そんなことを仕事にできたら最強。

ただ、あまりにもそれに執着してしまうと、ないない思考になってしまって、結局自分が何をしたいのか見つからない状態に陥ることも。

(30代までの私がそうだった気がします・・・)。

そこで、私は

仕事は、複数持てばいい!

と考えることにしました。

収入のメインになる仕事と、収入は少なくても情熱を感じられるものを仕事にする。

仕事はいくつ持ってもいい、と。

好きなように、自由な形で仕事を複数持ってもいいよね、と許可しました。

でめこ
でめこ

今はそんな感じて、どれも楽しんで仕事ができています。

お金は「資産運用など別ルートで作る」という考え方

繰り返し読んでいる本のひとつに、和泉昭子さんの「お金持ちになる心理学」があります。

こちらの本には大変お世話になっておりまして、わたしのガチガチ思考を和らげてもらえたメッセージがたくさんあります。

その中のひとつがこちら!

仕事は「自己実現」や「社会貢献」「安定」などを得る場としてとらえ、お金については、資産運用など別なルートで手に入れることを考えるのも一法です。

この文章を読むと、すごくホッとするんですよね。

好きなことでお金を稼がないとダメ!、、、な訳じゃないんだ。

もしかしたら私はとてつもなく真面目で完璧主義な一面もあるのか?ないかもですが。

ただ、どこか、

「好きなことを仕事にして、まいにち楽しくお金を稼いでいないと「成功」と言えない」

と、自分を責めるクセがあるみたい。

定期的にやってくるこの感情。

でも、、、お金を稼ぐルートは、資産運用など別のルートもありなんですよね。

和泉さんの本を定期的に読みたくなるのは、これを思い出すためかもしれないな。

お金を稼ぐルートは資産運用で。

そして仕事は、

  • 安定
  • 自己実現
  • 社会貢献

としていても、別にいいんですよね。

もっと自由で、いい。

私は若き時に専門性を磨く、とか。

今の仕事のスキルアップ!など考えてきませんでした。

だから、もっとお金を稼ぎたい!と思ったときに自分に出せるものがなかったんですよね。

そこで、もう、資産運用をやる(しかない!)と決めることができたのです。

世界には、優秀な人がたくさんいます。優秀な人が働いている会社もたくさんあります。

わたしはその会社で働くことはできませんが、

優秀な人が働く会社の株を購入することはできます。

株主は会社の権利を待つことになり、オーナーです。

人的資本が少なかったので、金融資本を持ち、優秀な人に働いてもらおう、と決めたんですよね。

これも一つの考え方。アリだと思っています。

色々やっているとつい忘れてしまい、人的資本が薄ーーーい自分を、責めてしまいそうになります。

が、もっと楽になってもいいかな、と思います。

まとめ。目の前にエネルギーを注ぐだけ

とりとめのない話になりましたが、そろそろ締めます笑

よく、「こうなると決めたら、あとは願望を忘れてもいい」と言います。

忘れて、目の前に出てきたことに対して、全力投球すること。

目の前にエネルギーを注ぐこと。

そうすることで、また次にやることが目の前に出てきて。

それにエネルギーを注ぎ、また次・・・とやっていくうちに。気がついたら大きな夢が叶っていた、なーーんてことにもなるとか?

なんで今日、この話をしようと思ったのかというとですね。

先日、たまたま偶然、個人投資家さんと少しお話しさせていただく機会がありました。

その方とお話ししていて、私の中に燻っていた「あること」が浮き彫りになり。

忘れようとしていた大切なことを思い出す!そんな、きっかけになったんです。

その方の話を聞いていて思ったのが「現実を動かすのはエネルギー」。

こうなりたい!でも、こうはなりたくない!でも、どっちでもいい。

とにかく、エネルギーの強さが運の流れを変えるんだよな、ということを考えました。

そして、人生を変えるにはエネルギーを出し続けなくちゃならなくて。

そうなるとやはり、ワクワクするような。好きなことが人生にたくさんあると最強だと感じたわけです。

それを、ブログに書いてみたくなりました。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました