当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

思い描いていた50代とはちょっと違うけどやっぱり楽しい50代!

思い描いていた50代 健康

わたくし、今年で51歳になりました。

思い描いていた50代とはちょっと違うけど・・・。でもやっぱり、

「50代・・・めっちゃ楽しい!」

40代も楽しいと思いましたが、50代はさらに楽しい。いいですね、50代。

ただし、楽しい50代を過ごすためにやっておくといいことはあります。

楽しい50代を過ごしている人の共通点など、シェアしてみますね。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

楽しい50代を過ごしている人の共通点

自分が50代になり、楽しそうに50代を過ごしている方と接することが増えました。

そこで見えてきた「楽しい50代を過ごしている人の共通点」。

あくまで私の感覚ですが、書いてみますね。

つらい出来事を乗り越えた

過去。辛い経験があり、それを乗り越えた先の笑顔。

みなさんそれぞれの人生で、人生を放棄したいぐらいお辛い経験があった、という人。やっぱり多い。

でも、いつも楽しそうだから傍から見たらそうは見えないのですよ。

今、仕事で成功されている方。今、好きなことを自由にできている方。今、好きな人に囲まれて過ごしている方。今、健康な方。

わたしにはその人の「今」しか見えなくて、いつも楽しそうに見えます。

しかし、見えない部分に何があるのかは、わたしには分かりません。

ただ、お話ししてみると「人生の後半で、こんなに楽しい時間が待っているとは思わなかった」「人生半ば諦めていたけど、諦めなくてよかった」といった言葉をお聞きすることも。

そういったお話を聞かせてもらうと「そうか、この笑顔の裏にはいろいろなご苦労があったのだな」と、はじめて分かるのです。

きっと、ブログを読んでくださるみなさんにも過去、辛くて苦しい時期があったことと想像します。

もしかしたら今がその時期、という方もいらっしゃるかもしれません。

辛い経験から学び教訓を得ている

今、お辛い状況にある方に、軽々しくアドバイスはできません。

ただ、少し先行く方たちも過去。つらい経験をしている人がとても多い。

そこから学びや教訓を得て、そして今は楽しい時間が過ごせている、といった経験をしている方がいます。

しかも一人や二人じゃなく、けっこうたくさんいらっしゃる。

ということは、これは再現性があるといえるのではないでしょうか。

若い時のツライ経験から「やりたいことはやろう!」と学ぶ

50代を活動的に過ごしている人の共通点。それは

「過去、つらいできごとがあったがその経験から学びや教訓を得ている」

つらい出来事を乗り越えるプロセスで精神的にも強くなり、「やりたいことはやろう!自己責任で!」というマインドが備わっていく。

だから、人生の後半は「たのしく過ごそう!」と腹をくくれるのだ。

50代を楽しく過ごしている女性と接すると、そんな強さを感じます。

楽しい50代を過ごすためにやっておくといいこと

楽しい50代を過ごすためにやっておくといいことは

「つらい出来事があったら、必ずそこから学びと教訓を得て、次に生かすこと

ツライ出来事があったんだから、人生後半は楽しく過ごせる、という訳じゃない。

ツライ経験をただ「つらかった!」と文句をいっているだけじゃ、人生は楽しくならないから。

つらい経験を栄養にし、そこで土を耕し、強い根っこを生やすことができた人に、人生の後半でご褒美タイムが待っているのだと思う。

辛いツライ、と文句だけいっているだけじゃ、そこから先に進んでいない。

文句を言いながら、毒を吐きながら。目の前の課題と向き合って、コツコツ前に進む努力をすること。

どうしたら、この状況から抜け出せるのか?試行錯誤し、色々チャレンジすること。

するとある時、そこから抜け出す方法が見つかる。

ぱぁっと霧が晴れたような感覚になって、何とも軽やかな気分になれる。

あの経験を超えられたのだから、もう何があっても大丈夫。そんな強さが身につくのだ。

この強さがあるから、いろいろなものを失い始める50代を楽しむことができるのだと思う。

人生一度や二度、投げやりになった時期があっても。

何歳からでも、やり直すことはできると思っています。

わたしも只今、50代2年目。50代に入ったら「やりたいことに遠慮はいらない、やりたいことはやろう」と思えるようになりました。

だから40代よりも50代が楽しい!

50代になり失敗を許可できるようになった。

50代になってから、

「やり直せるような失敗なら、どんどしていこう

と思えるようになっています。

人生、取り返しがつかないような大きな失敗はダメだけど、何度でもやり直しができるような失敗ならしてもいい。

そう思うようになっています。

以前はモノを買うのにも「失敗したくない」という気持ちが優先し、なかなか購入に至らなかった。

悩みに悩んで、けっきょく買わないということも多々。

それで時間をロスしてきました。

でもね。失敗しなきゃ分からないこともあるんだよなぁ。

失敗を怖がっていたら、なにも経験できないよなぁ。

それで人生終わっちゃうのはイヤだな。

だったら、失敗して「うまく行かないこと」を知った方が人生たのしいよな。

そんな風に考えるようになりましたね。このマインドのお蔭で、50代を楽しく過ごせているように思います。

でめこ
でめこ

失敗も、成功。

まとめ。失うものが増える50代、たのしく年を重ねたい!

まとめ。

50代は楽しい!

でも、失うものが増えるのも、確かです。

そんな年代でも、たのしく年を重ねるには、

  • ツライ経験から必ず学びと教訓を得て、次に生かす!
  • 土を耕し、肥やしを与えて。そこに強い根っこをはる!
  • 多少のことではブレない強さを育てる
  • リカバリ-できる失敗ならしてもいい、と自分に許可する

そして、自己責任でやりたいことは何でもやり、50代をたのしく過ごす。

私の50代は、あと約8年!

50代がほんとうに楽しいのか?その答え合わせは、8年後・・・ですね。

「50代,さいこうに楽しいよ!」といえるよう、日々こつこつやっていきますね。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました