当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

妥協の人生から抜け出す方法~人生の妥協度は部屋と服に表れている

人生 環境

人生ってつまらない。人生ってこんなもん。人生なんて、自分の思うようにはいかない。

人生なんて、妥協とあきらめの連続。

そんな風に思って生きている人が、すごく多いと感じています。

デメコ
デメコ

何を隠そう、

わたしデメコも

40代に入る直前まで

そう思っていました

・・・。

ですが、今は

自分の人生。自分で、いかようにでもできる。

私の人生。私が好きなようにデザインできる。

自分の人生は、自分次第。

と分かりました。そしてそれは、誰にでもできることだ(法則)、ということも、分かりました。

なぜならば、その人の人生は、その人にしかコントロ-ルできないからです

そこがしっかり腹落ちできると、人生が面白いぐらい底上げされていくんですよね。

ということで、今日は人生の質を底上げするために。「妥協続きの人生から抜け出す方法」について。シェアしたいと思います。

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

カンタンにできる人生の妥協度チエック!

まずは、簡単にできる「人生の妥協度チェック」をご紹介します。

それは、「部屋と服」です。

今自分が住んでいる部屋。着ている服。ここをチエックしてみてください。

部屋に置いてある家具や食器、そして着ている服に、どれだけ満足できていますか?

なぜ、部屋や服をチエックするのか?というと、

自分の部屋や、自分が着る服は、自分でそれを選ぶことができるから。

つまり、自分でコントロ-ルできる部分だからです。

自分で管理できる部分。ここを妥協で選び、満足できていないとしたら・・・。

その他の部分でも、妥協している可能性が大。妥協で選んでいる人生である可能性が、大。と考えられます。

まずは、自分がどれだけ人生に妥協しているのか?人生の妥協度を、部屋と服の満足度からチエックしてみてください。

100%満足しているよ!と言える人は、きっと人生の満足度も高いことでしょう。

逆に、全然満足できていないよ、という人は、もしかしたら人生全体の満足度も低いかもしれません。

でも、安心してください。コツさえ掴めば、誰の人生も底上げできますから♪

【デメコもチエックしてみた!】

部屋(家全体)→満足度70%

服→満足度80%

でした。服は、部屋着とパジャマがどーしても、まだ妥協しちゃうんだよな~(^o^;)

みなさんも良かったらチエックしてみてくださいね。

「人生の妥協度は部屋と服に表れる」で誤解しやすい点

「人生の妥協度は、部屋と服に表れる」

この話を初めて知ったのは、ワタナベ薫さんの書籍やブログ(美人になる方法)からでした。

初めて知った時。じつは、私の中にあるモヤモヤが生じました。そのモヤモヤの正体は、

・・・え?高価なものを使わないと、ダメってこと?安物じゃ、ダメってことかな?

でした。

デメコ
デメコ

プチプラの服を

着ちゃダメって

ことなのかな・・・

じゃあ、お金がない時はどうしたらいいの?やっぱり、お金持ちしか人生の質は高くできない、ってことかな?

そんなモヤモヤが生じた記憶があります。

でももし、これを読んでくださる方の中に、過去の私と同じモヤモヤが生じた方がいたら。ハッキリ言えます!

それは、誤解ですっ。

デメコ
デメコ

ほんと、

誤解でした!

  • 安いものだからダメ
  • 汚い部屋だからダメ
  • おしゃれじゃないからダメ
  • 皆にすごいと言われないからダメ

これ、ぜんぶ違います。間違いですよ。

安くても、汚くても、ファッション雑誌みたいにお洒落じゃなくても、みんなからすごいねと言われなくても。

べつに、良いんです。そんな事よりも大事なのは、

自分がどれだけ満足できているか?

ここが、大事。むしろ、ここしか大事じゃない。

自分が本当に満足して、自分でそれを選んでいる。

それができていれば、たとえ100円ショップで購入したものでも、満足度は高いはずです。

値段や、新しい古いとかは関係ありません。汚い部屋だったとしても。心の底から、その部屋に満足できているのであればOK。(私は汚い部屋では満足度が低いですが・・・)

そんな感じで、チエックしていただけたらと思います。

人生の満足度を高める方法~ファーストステップ

これからの人生。もう妥協したくない!満足度を高めていきたい!

と思うのであれば。まずは、

自分で選べるもの。自分でコントロ-ルできるものは妥協しないで選ぶ!

と、決めます。腹をくくっちゃいましょう。

・・・と、いわれても。

デメコ
デメコ

お金がない~とか。

家族が~とか。

言い訳が出てくると

思います。

良いんです、言い訳でても。そして、できないかもしれない、と思ってもいいんです。

わたしも新しいことをはじめる時は、毎回そう思いますから。

思ってもいいので、とにかくまずは「そうする」とだけ、決めて下さい。

今からの人生は、自分が本当に満足した物だけに囲まれて、ごきげんに過ごす♪

と、決めて下さい。

デメコ
デメコ

決めると、自然とそうなっていくから。

決めないと、そうならないので。

とにかくまずは、決めること。

ここが満足いく人生のファ-ストステップです。

妥協で選んできたこれまでの人生「お疲れさま」と言ってあげよう

自分が着る服や、家の家具。そして、人生そのものが妥協とあきらめの人生だった・・・。

とこれまでの人生を振り返った時。もしかしたら「後悔の念」に苛まれるかもしれません。

デメコ
デメコ

あの時、ああしていれば。

こうしていれば、って。

過去の自分の選択に、後悔してしまう。そんなこともあるでしょう。(わたしは、ありました)。

そんなにしてほしいことは、「お疲れ様」と自分で自分に言ってあげること。

今まで我慢してきた自分に「お疲れさま、がんばってきたね」と言ってみてください。すると・・・

デメコ
デメコ

なんかこう、

気分が軽くなりませんか?

気分が軽くなると、前に進む足取りも、軽くなります。

それに、過去の私に「お疲れ様、がんばってきたね」。そういってあげられるのは、今の自分しかいませんよね。

もしかしたら、今まで自分が我慢していたことや、いつも妥協していた事に気が付いていなかったかもしれません。

いつも自分を押し殺して、我慢して。家族やパートナ-を優先して生きてきたのかもしれません。

誰かのことを考えて、その人を優先すること。それは、悪いことではないです。尊いことです。

ただ、これからの人生はもう少し、自分を優先してあげてもいい。

だって、今回の人生は、今回一度きりの人生ですから♪妥協ばかりの人生は、今日でもう卒業です。

そのためにも「お疲れ様でした」と言ってあげて、次のステ-ジへ。足取り軽く♪進んでいきましょう。

すべて妥協しない人生はないからこそ意識したいこと

急に反対のことを言いますが・・・。すべてにおいて、妥協しない人生もこれまた難しいものです。

そこで私はこんなことを意識しています。

これだけは妥協しない!というものを決める

すべてにおいて妥協しないのは難しい。

ただ、これだけは妥協しない!と一つぐらいなら、決めることはできます。

たとえば

  • 自分が着る服
  • 自分が使うコ-ヒ-カップ(自宅&職場)
  • 自分が使う文房具
  • お小遣いの使い道

まずは、たった1つからでいいので、「ここだけは!ぜったいに妥協しない」というモノを決めます。

それだけは妥協せず、自分で選んでいきます。こうすることで、

デメコ
デメコ

自分の人生、

自分でコントロ-ルできた。

コントロ-ルできる。

という、ちいさな成功体験

が経験できます。

まずはひとつ。積み上げてみてほしい。

ひとつ成功すると、「次はここも妥協せず選んでみよう」と、つながっていくから。

ぜひチャレンジしてみて下さいね。

興味のない分野は拘らない

妥協と拘りがないは、違います。

妥協は、ほんとうはこうしたいけど、我慢している状態。

拘らないは、「それに特に興味がない」。だから、なんでもOK!な状態。

デメコ
デメコ

興味のない部分は

ホント、

なんでもいい。

なので、わたしは人生全てにおいて「こだわって選んでいます!」というわけじゃないです。

どうでもいい、なんでもいい部分は、ホントなんでもいい。(笑)

それでも、人生の質はあげられます。なぜならば、

興味のない部分はどうでもいい、と。そんな自分に満足できているからです。

どうでもいいと決める時も、それに納得できているなら妥協とは違いますね。

妥協と譲歩は似ているが少し違う

一緒に住んでいる家族がいると、家具など自分ひとりで決められないこともあります。

そんな時は「譲歩」も必要ですよね。妥協と譲歩は似ていますが、私のイメ-ジでは少し違います。

デメコ
デメコ

妥協は、相手を優先する

ことを自分で選ぶこと。

(ただ、それを自覚できて

いる人は少ない・・・)

なので、妥協ばかりの人生は「いつも相手の言いなりに、させられている」と、勘違いしているところがあるかも。

か・ピパラくん
か・ピパラくん

譲歩は

お互いが、譲り合う

イメ-ジ

そう。そんな感じです。今回は相手を優先し、次回は自分を優先させてもらう。

お互い歩み寄って(譲歩して)、妥協「点」を見つける。これも、妥協しない人生に必要なコミュニケ-ションスキルですね。

まとめ。

人生の妥協度チエックと、妥協続きの人生から抜け出す方法について書いてみました。

何となく今に満足していない、でも、なぜ満足できていないのか?分からない。

それはもしかしたら「自分の人生の決定権を、他人に握られている」と感じているからかもしれません。

自由が少なすぎるから、かもしれません。

でも・・・じつは、自分の人生は、自分でコントロ-ルできるんです。

その手段を、今日はシェアしてきました。

まずは自分で管理できることから。妥協せず選んでいくと、

人生って、自分でコントロ-ルできるんだ。

と体感できると思います。そして、自分の人生しか、自分でコントロ-ルできない。これも分かると思います。

だから、自分のことに夢中になれるのです。自分の人生を良くすることに、夢中になれるのです。

その事実が少しでも伝わったら、嬉しいです。そして少しずつ、人生の満足度を底上げできたら、これまた嬉しく思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた明日~♪

コメント

  1. アバター mico より:

    デメコちゃん!連投デス。
    いつもニコニコ楽しそうな人の秘訣
    を教えてもらってる感じがしたよ。
    いつも苦虫を噛み潰したような顔をして不満そうな人と
    いつも満たされて心から笑ってる満足そうな人と自分はどちらになりたいか
    そこからもう選べるんだもんね。
    これには1円もかからない!
    改めてデメコちゃんの40代の軌跡に感謝だよ。

    • デメコ デメコ より:

      micoちゃん、ありがとう♡

      ニコニコしている人、いつも気もちが安定している人に、人は近づきたくなるよね。
      逆に、いつも気もちが不安定な人からは、距離を置こうって思っちゃうよね。
      人だけじゃなくて、幸運もニコニコ気もちが安定している人に寄りたいって思うから
      だから、やっぱり自分をごきげんにしておくことって大事なんだよね。
      micoちゃんはいつも楽しそう♪もちろん、イヤなこともあると思う。でも
      自分で自分の機嫌を取るのが上手いな~って感じます。
      ご機嫌を取るコツなんかあったら教えて~♪

タイトルとURLをコピーしました